Archive for the ‘未分類’ Category
11月のお知らせ
夏日が長く続き、暑さにうんざりしている方も多いのではないでしょうか。
四季がハッキリしていた頃とは違い、近年では季節の移り変わりが激しく、なかなか心身も追いつきません。特別なことをしていないにも関わらず、疲れを訴えていらっしゃる方が多く見受けられます。こうした疲労の原因のひとつとして寒暖の差が激しいことで起こる、寒暖差疲労があります。気が付かないうちに自律神経が疲れてしまうことで起こるとも言われております。
痛みと言えば『はり・きゅう』療法と思いつく方もいらっしゃると思いますが、実は、自律神経の不具合による諸症状に対しても『はり・きゅう』療法は有用性が高いことが知られております。当施設においても継続的にケアされている方は、体調の変化が比較的安定しております。生き活きとした生活を送るためにも継続的なケアは大切ですね。これからも、はり・きゅう療法で身体を見つめ直してみませんか。
皆様がお悩みの症状を管理する、ケアをする場として、少しでもお役に立て出来ればと考えております。
なお、当施設での対応不可の症状(骨折・腫瘍・炎症・感染症、より専門的な精神的ケアが必要な場合など)につきましては、他の医療機関をご案内させて頂くこともございますので、ご了承ください。
当施設では、ご予約されている患者さんを優先させて頂いております。初診の方、再診の方もご予約をお願いいたします。また、完全予約制を実施しているため、ご予約をキャンセルされる場合も、ご連絡頂けると助かります。皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。
《今月の受付日程》
11月 4日(月)休 診
11月23日(土)通常受付
※毎週水曜日、14:00~15:30の時間帯は訪問鍼灸(往療)のため休診となります。
その他、カレンダー通り受付いたします。
施術料金改定のお知らせ
平素より、はり・きゅう 健心会をご利用いただきありがとうございます。
この度、度重なる物価上昇の影響を受け大変心苦しい限りですが、令和7年1月1日より施術料金の改定をさせていただくことになりました。
皆様にはご負担をおかけすることになり大変恐縮ですが、今後もより一層の技術・ケアの向上に努めてまいります。
よろしくお願い申し上げます。
10月のお知らせ
10月です。長かった猛暑も先月のお彼岸頃から収まってきました。それにしても長く厳しい高温多湿の日々でした。
さて、急激な季節の変化に自律神経の調節が不安定になることがあります。この自律神経のバランスが乱れることで、さまざまな身体症状を自覚してしまいます。“はり・きゅう”療法は、こうした体調のケア、コントロールにも効果が期待できます。なかなかお休みが取れず、自分ではコントロール出来ない身体症状でお悩みの方は、お気軽にご相談・お問い合わせください。当施設では、お身体の現状を把握したうえで適切に対応させていただいております。もちろん、各部位のお痛み・しびれ・麻痺などに伴う諸症状にも対応しております。
現在、完全予約制での受付を実施しております。当日の無断キャンセルをされますと、お越しになりたかった患者さんへご迷惑となります。完全予約制の意味をご理解いただけますと幸いです。
ご予約の状況ですが、混雑状況により、皆さまのご希望に添えないこともあります。大変申し訳ありませんが、日程にゆとりを持っていただけると幸いです。よろしくお願い申し上げます。
持病がある方や妊娠中の方は、主治医の先生に“はり・きゅう”療法の承諾を得てからご予約していただくことをお勧めいいたします。また、医療機関を受診中の方は投薬情報や検査結果、治療経過などのメモをお持ちいただけると助かります。
《10月の受付日程》
10月 14日(月):休診
その他、カレンダー通りの受付となります。
9月のお知らせ
令和6年、台風第10号による災害により、被害にあわれた地域の皆様には、心よりお見舞い申し上げます。
来るのか来ないのか、台風10号の情報に翻弄されながら9月を迎えました。台風シーズンは、これからが本番です。今後、異常気象による悪天候が予測される場合、状況により皆さまおよびスタッフの安全を考慮し、受付日程の変更や臨時休診などの対策を実施いたします。異常気象時は、本ホームページにてお知らせいたしますので、ご面倒おかけいたしますが、その都度、ご確認いただけますと幸いです。
地震や台風、異常気象などによる自然災害などが重なりましたが、皆さまは災害対策として避難先や経路の確認、備蓄などの準備はされていますでしょうか。
事前に準備しておくことで、不安な気持ちも少し和らぐことと思います。これは災害だけではなく、心身の異常な感覚にも同様で、普段から健康管理に対する興味や心身のケア、かかりつけ医・薬局、または身を委ねられる施術所や相談所などを頼ることで、ケアおよび予防が可能になります。当施設においても皆さまのかかりつけ鍼灸院として、その機能をフルに活かせるように日々準備しております。
『はり・きゅう療法』は、痛みやしびれ、麻痺などの整形外科系の症状以外にも自律神経の乱れによる、様々な症状(内科系・婦人科系・耳鼻科系・心療内科系などに関連する諸症状)においても適応となる症状が数多くあります。目に見えず、周囲からは気づかれにくい自覚症状が多く、大変不安になられる方も多くいらっしゃいます。当施設では、症状を一つひとつ丁寧にケアをして、お困りの症状を緩和する『はり・きゅう療法』をご提案させていただいております。
新型コロナウイルス感染症に対しては、現在、5類感染症に分類されておりますが、これまで同様に徹底した感染予防対策を実施いたしております。詳細は、過去の感染予防対策についてをご覧いただけますと幸いです。
《9月の受付日程》
9/9(月)、9/10(火):終日休診
9/11(水):午前休診
9/16(月):18時まで受付
9/19(木):午前休診
9/23(月):午前のみ受付
※ 毎週、水曜日 :14時~16時、往診のため不在
その他、カレンダー通り受付いたします。
台風7号の接近に伴う臨時休診のお知らせ
2024.08.16
強い勢力の台風7号の接近に伴い、交通機関の状況により皆様のご移動や鍼療に支障をきたす恐れがあることから、本日の午後から休診とさせていただきます。
明日、8/17(土)は、被害がない限り通常受付いたします。
皆さまにはご迷惑をお掛けいたしますが、ご理解ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。
8月のお知らせ
高温多湿な梅雨も明け、やっと梅雨ダルの日々から解放されたところですが、今年も猛暑・酷暑の夏が始まりました。8月も危険を伴う暑さでスタートです。先月までの疲労や痛み、体調不良に加えて、冷房による冷えも重なります。気づかないうちに自律神経のバランスも乱れてしまうことは珍しくありません。“はり・きゅう”療法は、痛みだけでなく、こうした自律神経の乱れの回復にも効果的です。もちろん、痛みに対しても適応があるものに限り対応しております。
症状緩和・変化はとても安心感が得られます。緩和する・変化する“はり・きゅう”療法で安心した生活をお過ごし出来るようにお手伝いさせていただきます。
高温な日が続き暑さに慣れてしまい、知らず知らずのうちに熱中症になってしまう恐れがあります。水分補給・室温調節を上手に行い、体調を崩さないように厳重に注意しましょう。また、新型コロナウイルス感染症や劇症型溶血性レンサ球菌感染症、手足口病などの発症が増えてきております。これまで通りの感染予防対策を再度徹底することをお勧めします。
当施設では、感染防止対策(検温・手指消毒・換気などの実施)を引き続き徹底し、皆さまにもご協力をいただきながら、安心してご来院・施術を受けられるように環境を整えております。ご不便をおかけ致しますが、何卒ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。
《8月の受付日程》
8月13日(火)〜 8月16日(金)のお盆期間中も通常受付いたします。
感染症予防策として、現在、終日完全予約制として受付をいたしております。ご予約ならびにご変更・キャンセルについては、予めお電話をくださいますようお願い申し上げます。
その他、カレンダー通り受付しております。
7月のお知らせ
今年は遅い梅雨入りとなりました。ジメジメする毎日でスッキリしませんが、自然界では紫陽花が元気よく咲いてました。こうした自然の力に心を和まされた方も多いのではないでしょうか。
さて、今年も本格的に厳しい暑さの季節がやって来ます。
年々、危険な暑さを実感しています。近年の夏の暑さは非常に厳しく、体調のコントロールが難しくなります。こうした環境下では熱中症の発症率が高まりますので、こまめな水分補給・適切な室温管理など、熱中症対策をしっかり行いましょう。
この半年間に当施設にお越しになられた患者さんの症状は、多い順に「腰が痛い」に次いで「首肩こり」「冷え」「緊張感」、続いて、「膝の痛み」「お腹の症状(痛み・便秘・下痢など)」などが目立ちました。今年は、自律神経の不具合やストレス、精神疾患などに付随する身体症状などの訴えが多くありました。
現在お悩みの症状においては、適応範囲であれば出来る限り、症状が緩和するように「はり・きゅう」療法で対応しております。経過は症状によりますが、比較的早期に緩和される場合もあれば、緩やかに、徐々に変化して症状が緩和される場合もあります。
当施設では、整形外科疾患による諸症状のほか内科・婦人科系疾患などによる諸症状にも対応しております。現在、他で通院中の方でもツライ諸症状でお悩みの方は、東洋医学的なアプローチを併用する手段もございます(すべて自費となります)。通院先のご担当の先生とご相談のうえ、当施設までお気軽にご連絡下さい。
《7月の受付日程》
7月12日(金) 午前休診
7月15日(月) 午前のみ受付
当面の間、毎週(水)14時~16時は訪問鍼療(往診)につき不在となっております。
その他、カレンダー通り受付しております。
6月のお知らせ
清々しい季節はどこへ行ってしまったのでしょうか。気温の乱高下で季節感を肌で感じることが難しくなってきました。しかしながら、一歩外へ出てみると自然界では緑が力強く元気いっぱいです。普段の生活のしんどさを忘れさせてくれる光景が広がっています。自然を眺める時間も大切ですね。
さて、6月になりました。今年も間もなく梅雨の季節が訪れます。梅雨も大切ですが、気持ちが憂うつになられる方も多いのではないでしょうか。
こうした天候は自律神経を刺激し、バランスが乱れた結果、痛みを強く実感したり、心身の活動が不安定になることがあります(気象痛や寒暖差疲労など)。この自律神経は、心身の健康維持を維持するために、自分の意思とは無関係に一生懸命働いています。
この自律神経の自動調節が乱れた時は、そのバランスを整えることが大切です。その方法として、さまざまな方法がありますが、“はり・きゅう”も有効な手段の一つになります。この機会に心と身体の健康を見直す、ご自身のメンテナンスをしてみませんか。
また、当施設は、みなさまの“かかりつけ鍼灸院”として、“はり・きゅう”によるケア・サポートを行っております。長引く痛みや気になる症状、食欲不振や便通異常、気持ちの浮き沈みにより自覚される身体症状などでお悩みの方など多岐にわたる症状に対して対応しております。詳しくは当施設までご相談ください。
《6月の受付日程》
6月27日(木) 休診
当面の間、毎週(水)14時~16時は訪問鍼療(往診)につき不在となっております。
その他、カレンダー通りの受付となります。
臨時休診(訪問鍼療)のお知らせ
訪問鍼療(往診)のため下記の時間帯を休診とさせていただきます。
(随時、追加・変更となる場合があります。再度ご確認をお願いいたします。)
ご不便をおかけいたします。
当面の間、毎週(水)14時~16時
5月のお知らせ(連休中の受付日程含む)
春の良い気候はどこへ行ってしまったのでしょうか。。。
季節を肌で感じないまま、気が付けば、新緑の季節です。
記憶で生活していると、現状とすれ違ってしまいます。
その日その日を大切に過ごしたいものですね。
気温の乱高下で、体調のコントロールが難しくなります。しかし、体調を回復させることで気分も向上し、活力も湧いて参ります。『はり・きゅう療法』は、症状に対して穏やかな変化にはなりますが、身体に優しい施術方法です。
当施設では、痛みやしびれの他、お腹の症状(胃がムカムカする、胃が痛い、気持ち悪い、食欲がない、習慣的な便秘、習慣的な下痢、便秘と下痢を繰り返すなど)に対してもケア致しております。また、どのような症状でも『はり・きゅう療法』の適応がありましたら対応いたします。
詳しくは当施設スタッフにご相談下さい。
《5月の受付日程》
5月3日(金)午前中のみ受付
5月4日(土)通常受付(土曜日のため18:00まで)
5月5日(日)休診
5月6日(月)午前中のみ受付
5月24日(金)午前中のみ受付
5月25日(土)休診
その他、カレンダー通りの受付となります。
« Older Entries Newer Entries »