Archive for the ‘未分類’ Category

7月のお知らせ

2025-07-01

今年の梅雨は短期集中タイプだったのでしょうか。どうやら、このまま梅雨明けとなる模様ですね。ただ、湿度は相変わらず高いため、なかなかスッキリしません。こうした環境ストレスにより自律神経も疲れてしまいがちです。心身の調子が乱れやすいのも、このような環境に影響される方が多いという報告も散見されます。電気代は高騰し続けておりますが、体調管理や熱中症対策として、室内ではエアコンを付けて室温・湿度のコントロールをしっかり行いましょう。

この半年間に当施設にお越しになられた患者さんの症状は、多い順に「腰が痛い」「首肩こり」「頭が痛い・重い」に次いで「肩が痛い」「首肩が痛い」「膝の痛み」「頭痛・頭重感」、続いて、「緊張感」「殿部痛」「節々の痛み」「手や足のしびれ」などが目立ちました。その他、自律神経の不具合やストレス、精神疾患などによる身体症状なども多く訴えておりました。

お悩みの症状においては、出来る限り、症状が緩和するように「はり・きゅう」療法で対応しております。経過は症状によりますが、比較的早期に緩和される場合もあれば、緩やかに、徐々に変化して症状が緩和される場合もあります。

当施設では、整形外科疾患による諸症状のほか内科系疾患による諸症状にも対応しております。現在、他で通院中の方でもツライ諸症状でお悩みの方は、東洋医学的なアプローチを併用する手段もございます(すべて自費となります)。通院先のご担当の先生とご相談のうえ、当施設までお気軽にご連絡下さい。

《7月の受付日程》

7月3日(木) 15時まで“はり・きゅう”臨床見学の実施
7月17日(木) 16時より受付(15時まで休診)
7月21日(月) 午前のみ受付

※ 毎週水曜日の午後は訪問鍼灸(往療)のため、16時からの受付となります。

その他、カレンダー通り受付しております。

ご予約のご確認について(お願い)

2025-06-01

6月のお知らせ

2025-06-01

いよいよ梅雨入りの季節になってまいりました。気づけば今年も折り返しの月となりました。
個人的には、今年もあっという間でした。。。

さて、この季節になりますと湿度や季節の変わり目、気温の乱高下などの影響で、心身の『なんとなく不調』でお悩みの方が多くいらっしゃいます。例えば、天気によって身体症状(痛みや疲労感)を普段より強く感じてしまう、なんとなくやる気を感じない、身体が重だるく感じるなどがあげられます。
新しい環境や不安定な天気によって、心身のバランスが乱れてしまうことがあり、『なんとなく不調』のような訴えが多くなります。この『なんとなく不調』のような訴えにも『はり・きゅう』療法は、皆さまの手助けになる方法の一つになります。
どんな小さな症状でも構いません。ぜひご相談下さい。

当施設では、かかりつけ鍼灸院として、常時、皆さまへ『はり・きゅう療法』よるサポートを行っております。一般的なコリ痛みのほか、気分の不調に伴うお身体の諸症状(自律神経の不調や婦人科系のお悩み)慢性的に続く痛みなどにも対応しております。もちろん性差・年代問わず、幅広く対応しております。
こんな症状、どこへ行けばよいのか、わからない方でも『はり・きゅう療法』の適応があれば可能な限りケアのお手伝いをさせて頂きます。また、現在、医療機関へ通院中の方々への併用施術も積極的に対応しております。詳しくは当施設スタッフにご相談下さい。

《6月の受付日程》

今月は、カレンダー通りの受付となります。

毎週、水曜日の午後は往療のため、16時からの受付となっております

5月のお知らせ

2025-05-01

5月に入り、桜カラーから若葉カラーの季節に移ってきました。自然界では生命の強いエネルギーを感じ取ることが出来ます。また、若葉の緑色には気分をリフレッシュさせたり、穏やかな気持ちや心が安らいだりするような、リラックス効果があることも知られています。
新学期・新年度が始まり、新しい環境下での生活で、ちょうど疲れも出てくる頃だと思います。この機会に自然界のエネルギーを感じてみてはいかがでしょうか。

当施設は、主に日常の体調管理・疼痛コントロール、首や腰などの痛み、あちこちの痛み、めまい感、お腹の症状(張り感・便秘・下痢)などの症状でお悩みの方が多くお見えになっております。少しでも心身の調子が楽に感じると、生活の質も上がってまいります。継続的に『はり・きゅう』療法を受けることで、症状があっても苦になりにくい日常を送っておられる方も少なくありません。

当施設では完全予約制のため、患者さんと向き合いながら二人三脚で、『はり・きゅう療法』を行い、症状の緩和のお手伝いをさせていただいております(はり・きゅう不適応な場合は、専門の医療機関をご紹介させて頂くこともございます)。気になる症状がございましたら、当施設へご連絡下さい。

《5月の受付日程》

5月 1日(木) 通常受付
5月 2日(金) 通常受付
5月 3日(土) 通常受付
5月 4日(日) 終日休診
5月 5日(月) 午前中のみ受付
5月 6日(火) 18:00まで受付

5月 30日(金) 終日休診
5月 31日(土) 終日休診

※ 毎週水曜日は往療(往診)のため、午後の受付は16時からとなっております。

その他、カレンダー通り受付いたします。

大型連休中の受付・休診日のお知らせ

2025-04-15

大型連休中の受付・休診日についてお知らせいたします。

4月29日(火): 18時まで受付
4月30日(水)~ 5月2日(金): 通常受付
5月3日(土): 通常受付
5月4日(日): 休診
5月5日(月): 午前のみ受付
5月6日(火): 18時まで受付

皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
初診の方も完全予約制ではありますが受付いたしております。
予約時間は、皆様にとって貴重なお時間になっております。
無断キャンセルは、他の患者さんにも迷惑となりますのでお止めくださいますようお願いいたします。

4月のお知らせ

2025-04-01

4月を迎え新年度のスタートです。真冬の寒さで身が引き締まります。桜も開花し、季節外れの夏日により短期間で満開へ咲き進みました。急激に気温が下がったことで満開をしばらく楽しめそうですね。
季節は春なのに冬から夏、そして夏から冬と気温もジェットコースターのように乱高下を繰り返し、慌ただしい毎日が続いています。そんな中、新しい環境や慣れない生活で、われわれ人間も慌ただしい日常を送っていると、気づきにくい緊張感が続き、心身の疲労が蓄積してしまいがちです。

これらの心身の疲労から起こる身体の不調や痛みなどは、自律神経が深く関わっていることがあります。こうした自律神経の不具合(アンバランス)を整える方法の一つとして『はり・きゅう』療法があります。定期的なケアにより自律神経の健康回復を促します。

また、花粉症による目のかゆみ・鼻水・ノドの異常感覚などの症状緩和にも『はり・きゅう』療法で症状緩和の効果が期待できます。ご希望の患者さんは当施設スタッフへお声掛け下さい。なお初診時は、混雑緩和のため、予めお電話にてご予約をお願い致します。

はり・きゅう療法は、上記内容の症状に限らず、さまざまな痛みやしびれ・まひ等にも作用します。もちろん、現在、病院等での治療も併用しながらケアすることも可能です。私たちが出来ることを出来る範囲で、患者さんの状態・状況に合わせて症状緩和のお手伝いをさせて頂いております。

《4月の受付日程》

4/17 (木) 中澤光弘:16時より受付
4/19(土)午後休診
4/29 (火) 中澤光弘:18時まで受付

※ 毎週、水曜日は往療(往診)のため、午後の受付は16時からとなります。

その他、カレンダー通り受付いたします。

3月のお知らせ

2025-03-01

先月は寒暖差が激しく、自律神経系の症状を訴える方が多くいらっしゃいました。月は変わり3月です。今月もまだまだ寒暖の差のある日が続くかと思われます。こうした気温の変化で体調が変動しやすい方々にも『はり・きゅう療法』はお勧めです。

3月と言えば、いよいよスギ花粉による「目・鼻・のど・皮膚」などのツライ症状がピークになります。
当施設では、『はり・きゅう療法』で“花粉によるツライ症状”に対しても積極的にアプローチしております。現在、ケアを受けている方法などでの症状緩和が難しい場合の補助療法としても期待できます。効果に個人差はございますが、おおむね緩和の傾向は認められる印象です。

また、各部位の痛みやしびれ、麻痺、お腹の症状やとにかく何か気になるなどといった症状などにも対応いたしております。いずれも、症状緩和を目指した『はり・きゅう療法』を行っております。詳しくは当施設にご相談下さい。

《3月の受付日程》

3/20 (木) 休診

※ 毎週、水曜日は往療(往診)のため、午後の受付は、16時からとなっております。

その他、カレンダー通り行ないます。

2月のお知らせ

2025-02-01

寒暖差があり真冬とも感じないような今冬ですが、2月の初めに降雪予報が発表されました。降雪の予報は割れておりますが、雪に不慣れな関東での積雪は心配です。皆さま足元が大変滑りやすくなりますので、転倒によるお怪我など十分にお気を付けください。そして、今月は花粉飛散の情報も大変気になります。今季のスギ花粉は例年よりやや多く、昨年よりも多いとの予報です。
今年も花粉症でお困りの方々には、花粉症対策として『はり・きゅう療法』で症状緩和のサポートをしております。
このツライ季節を少しでも快適に過ごしましょう。

当施設では、皆さまの『かかりつけ鍼灸院』として日々、お悩みの症状をサポートしております。皆さまがご安心して『はり・きゅう療法』をお受け出来るよう、環境づくりを行っております。施術内容においては、医療機関でも行っている『はり・きゅう療法』をベースに皆さまに馴染みやすい方法にアレンジして行っております。

主な適応は、身体各部位のこり・痛みやしびれ、軽度の感覚・運動麻痺、自律神経関連症状、産婦人科関連症状などの緩和やケアの他、不安や恐怖感・緊張感などによる身体症状(頭やお腹の痛み、あちこちの痛み、不快な感覚など)になります。
花粉症対策や健康維持促進に対しても『はり・きゅう』で対応し、皆さまの健康維持のお手伝いさせていただいております。
対応可能な症状は、数多くありますので、お気軽にお問い合わせください。

※ 当施設は、皆さまの状態をしっかり把握する目的で、完全予約制での施術対応となっております。ご予約のない場合は、初診・再診患者さまにおかれましてもお断りすることもございます。予めお電話にてご予約をお願い申し上げます。

《2月のお知らせ》

2月11日(火)18時まで受付
2月24日(月)午前のみ受付

※ 毎週、水曜日は往療のため、午後の受付は、16時からとなっております。

その他、カレンダー通り受付いたします。

謹賀新年(1月のお知らせ)

2025-01-01

明けましておめでとうございます。

2025年を迎えました。本年も当施設では皆様のお困りになっている症状および健康管理に全力で取り組んで参ります。

現在お悩みの症状がございましたら、何でもお気軽にご相談下さい。

はり・きゅう療法が適応となるもの、そうでないものを鑑別し、適切に対応いたします。

本年も皆様にとりまして、よいお年になりますよう、スタッフ一同心よりお祈り申し上げます。

《1月のお知らせ》

4日(土):年始受付開始(通常通り)
13日(月):休診
23日(木):16時より受付いたします。

その他、カレンダー通り受付いたします。
なお、毎週水曜日は往療(往診)のため、午後は16時からの受付となります。

12月のお知らせ(年末年始の受付日程含む)

2024-12-01

あれっ?秋はいつだったのかな…?と思っていたら今年も12月になりました。季節が行ったり来たり、気温が乱高下したりと環境変化に対応しようと自律神経が頑張っています。すごい仕組みだなと改めて感じさせられます。このように無意識に自律神経が頑張っていることで、気が付かないうちに疲れを感じたり、やたらと眠かったり、気分が乗らなかったりなど、さまざまな感覚を自覚されている方々もいらっしゃると思います。中には病気の初期症状であったりすることもあります。体調が気になる方は是非、早めに病院を受診されることをお勧めいたします。病気等のご心配がなければ、もちろん、こちらで拝見させていただくこと可能です。また病院へ未受診の場合でも、拝見することは可能です。その際、疑わしい症状と判断した場合も、医療機関への受診をお勧め、またはご紹介させていただきます。

当施設は『はり・きゅう』の専門院のため、身体全般のツライ症状でお悩みの方も多く拝診させて頂いております。もちろん、各部位の痛み・機能障害、顔や手足の麻痺などのケアにも対応しております。また、赤ちゃんからご高齢の方まで、年齢性別問わず対応可能です。メンタルヘルスの不調による身体症状、お腹の症状、風邪や冷え症、花粉症対策、産前産後のケアや小児のケアなどの内科・耳鼻科・産婦人科・小児科領域における対応可能な自覚症状に対し『はり・きゅう』療法での対応も行っております。詳しくは当施設までご連絡下さい。

手洗い・うがいをし、十分な睡眠を取れるように心掛けましょう。

《12月の受付日程》

12月12日(木):16時より受付
※ 年内最終受付日は、12月28日(土)となります。

《年末年始のお知らせ》

12月28日(土):平常通り(年内最終受付)

12月29日(日)、12月30日(月)、12月31日(火):休診

1月1日(水)、1月2日(木)、1月3日(金):休診

1月4日(土):平常通り

« Older Entries
© Copyright はり・きゅう健心会 / Hari・Kyû KenShinKai Clinic of Acupuncture and Moxibustion. All Rights Reserved.