Archive for the ‘未分類’ Category

謹賀新年(1月のお知らせ)

2018-01-01

明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

2018年のスタートです。当院では、伝統ある東洋古来の『はり・きゅう』療法を守りつつ、今を生きている皆様にも、わかりやすく実感できるようなスタイルで、医療の一部としての『はり・きゅう』療法をご提供したいと考えております。

それでは本年も皆様の健康管理を皆様とともに取り組み、ケアおよびサポートをさせて頂きます。

本年も皆様にとりまして、良いお年になりますよう、スタッフ一同心よりお祈り申し上げます。

今季は寒さが厳しく心身ともに不調を訴える方が多くいらっしゃいます。このような環境の中、継続的なケアで乗り越えられている方も多くいらっしゃいます。どことなく気になることがありましたら、まずはご相談ください。

《1月のお知らせ》

4日(木):年始受付開始(通常受付)
8日(月):通常受付
25日(木):中澤光弘(院長):15時30分より受付(午前は休診となります)

※ 中澤光弘(院長)は、本年より金曜日も担当致します(ホームページ内修正は随時行います)。

12月(年末年始)のお知らせ

2017-12-01

年々、季節感を実感することがないまま12月を迎えるようになって参りました。先月は一足早く年明けの厳しい寒さとなり、日々の体調コントロールに悪戦苦闘する方も多いのではないでしょうか。

当院は『はり・きゅう』を専門的に行っております。各部位の痛み・機能障害、顔や手足の麻痺およびお腹の症状などにも対応しております。また、風邪や冷え症、花粉症対策なども行っております。症状がある方、ない方問わず、症状緩和・ケア~予防を皆さまと一緒に考えさせて頂いております。

また、年末年始は大変混雑致しますので、お早めのご予約をお願い致します。

12月のお知らせ

23日(土): 通常通り

年末年始のお知らせ

12月29日(金):中澤光弘 15:30~18:00まで受付
12月29日(金):中澤健次 18時まで受付

12月30日(土)~ 1月3日(水):休診

1月4日(木):通常通り

11月のお知らせ

2017-11-01

先月は台風が続き、各地に被害をもたらしました。被害に遭われた方々へは謹んでお見舞い申し上げます。
台風の被害に遭われた地域や皆様の、一早い復旧を心よりお祈り申し上げます。

また、急激な気温の変化で衣服の調節や身体の調節が大変でした。季節の移り変わりが激しく、なかなか身体も追いつきませんね。そんな中、当院で継続的にケアされている方は、体調の変化が比較的安定しております。生き活きとした生活を送るためにも継続的なケアは大切です。これからも、はり・きゅう療法で身体を見つめ直しましょう。

最近の痛みの調査として、ファイザー株式会社による、全国の慢性疼痛を抱える20代以上の男女約9,000人を対象にインターネット調査を実施した報告があります。その結果、痛みがあっても我慢する人は66.6%と約70%の方が我慢していることがわかりました(http://www.pfizer.co.jp/pfizer/company/press/2017/2017_08_23.html)。さまざまな理由により痛みを我慢してしまうことが多いようですが、痛みは放置するのではなく、痛みと向き合って早期に適切な疼痛管理を心がけましょう。

当院では可能な限り皆様の症状に対応した「はり・きゅう療法」を行っております。
様々な医療機関での検査で異常が見つからず、痛みを訴えてお越しになられる方が多くいらっしゃいます。上記の報告のように、当院においても我慢せず積極的に疼痛管理することをご提案させて頂いております。皆様の疼痛管理の場として、少しでもお役に立て出来ればと考えております。なお、当院での対応不可の症状(骨折・腫瘍・炎症など)につきましては、他の医療機関をご案内させて頂くこともございますので、ご了承ください。

当院では、ご予約されている患者さんを優先させて頂いております。初診の方、再診の方も一度ご予約頂けると助かります。また、ご予約をキャンセルされる場合も、ご連絡頂けると助かります。皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。

11月の受付日は、下記の通りとなっております。

11月 2日(木)中澤光弘:休診
11月 7日(火)中澤光弘:午後は5時からの受付となります。
11月18日(土)中澤健次:休診
11月22日(水)中澤光弘:午前は10時からの受付となります。
11月23日(木)中澤光弘:午後6時までの受付となります。
11月23日(木)中澤健次:休診

今月も宜しくお願い致します。

10月のお知らせ

2017-10-01

先月は台風18号の影響で、日本列島の各地に大きな爪痕を残しました。当院周囲では被害ありませんでしたが、多くの地域で水害による影響があり、被災された皆様に謹んでお見舞い申し上げます。また、一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。

さて、季節も秋に移り変わり朝晩の気温が少しずつ下がってまいりました。早め早めのケアで冬の気になる症状を未然に防ぎましょう。また、季節の変わり目は、体調の変化が起こりやすい時期です。定期的なケアで変化を最小限にするのも東洋医学のいいところです。はり・きゅう療法は、痛みの緩和、しびれや麻痺の機能改善、自律神経症状の正常化などに効果が期待できます。症状が出てからのケア、症状が強く出る前の予防ケア、体調維持管理を目的としたケアも対応致しております。

10月は下記日程となります。よろしくお願い致します。

10月9日(月)中澤光弘:午前中のみ受付致します
 
その他、カレンダー通りの受付となります。

9月のお知らせ

2017-09-01

今年は夏らしい夏とはならず、空梅雨の後からジメジメした梅雨空が多い8月になりました。関東では約40年振りとのことでした。日照不足で農作物にも影響が出てまいります。私たち人間も同様に、日照不足による影響を受けてしまいます。酷暑になると大変ですが、やはり恵みの太陽は必要ですね。さて、9月はどんな気候になるのでしょうか。
こうした安定しない気候の変化に対して身体の機能が上手に反応出来ず、体調を崩されるパターンの一つとして自律神経の乱れが原因になることがあります。この自律神経が痛みやしびれ、その他さまざまな症状(内科系・婦人科系・耳鼻科系・心療内科系などに関連する諸症状)を引き起こすことも多くあります。

はり・きゅう療法は、こうした自律神経の乱れによる痛みやしびれなどの症状以外にも、上記のような多くの諸症状もケアの対象になります。

現状より少しでも症状の緩和につながるよう、当院では、患者様ごとに合わせた施術プランを提案させて頂き、ケア致しております。現在、何かお悩みの症状がありましたら、お気軽にご相談ください。

さて、9月の受付は下記日程となります。よろしくお願い致します。
9/13 (水) 中澤健次 : 休診
9/19 (火) 中澤光弘 : 休診
9/23 (土) 中澤光弘 : 18時まで受付
9/23 (土) 中澤健次 : 午前中のみ
その他、カレンダー通り行ないます。

8月のお知らせ

2017-08-01

先月、九州北部をはじめ、愛知県や静岡県、秋田県や新潟県などにおける大雨の影響で、甚大な被害が発生しました。特に九州北部においては、豪雨に伴う水害により、多くの方が犠牲となってしまいました。お亡くなりになられた方々の御冥福をお祈りするとともに、ご遺族の皆さまにお悔やみを 申し上げます。また、被災された方々に心よりお見舞いを申し上げます。

関東では空梅雨のとなり、連日猛暑日が続いております。梅雨明け後は酷暑となり、熱中症が多発しております。水分補給・体温調節・室温調節を適切に行い、体調を崩さないように酷暑を乗り越えましょう。

先月の産經新聞(7/26)の記事で、素焼きのほうろく皿を頭に乗せて灸をすえる土用丑の日の伝統行事「ほうろく灸」が紹介されました。ほうろく灸は暑さ負けした武将がカブトの上から灸をすえ、全快したという故事にちなみ、暑気あたりや頭痛に効くとされるという内容でした。ここ数年、当院では冷房による冷えに対して“温灸”をご提案させて頂いております。焼け跡が残らない温灸は、多くの患者さんがご希望される施術方法です。ご希望の方は当院スタッフにご相談下さい。また、“はり・きゅう”療法は、痛みの緩和はもちろんですが、自律神経の乱れにも効果的です。症状緩和・変化はとても安心感が得られます。緩和する・変化する“はり・きゅう”療法で安心した生活を取り戻しましょう!
当院はお盆期間中も受付しております。

こんな症状、診てもらえるのかわからない方、是非一度、お話しをお聞かせ下さい。“はり・きゅう”療法は実感することが一番大切だと考えております。
通院不可の場合には往療も致します。詳しくは当院スタッフにご相談下さい。

さて、8月のお知らせですが、下記日程となります。よろしくお願い致します。

8月10日(木)中澤光弘:終日休診

その他、カレンダー通りの受付となります。

7月のお知らせ

2017-07-01

今年も気が付けば折り返しになりました。早いものですね。さて、先月の梅雨入り宣言以降、なかなか雨が降りませんでしたが、最近になってようやくジメジメとした梅雨らしい気候になってきました。近年、こうした天候において痛みが変調する症状を「気象痛」や「天気痛」と呼ばれ、度々メディアに登場するようになり耳にします。当院でも慢性的な痛みをもつ患者さんには珍しくない症状であります。そこで、このような症状においても出来る限り、症状が緩和するように「はり・きゅう」療法で多くの患者さんに対応しております。経過は緩やかではありますが、徐々に変化しており、気が付くとあまり影響しなくなる傾向があります。お困り方はこの機会にスタッフまでご相談下さい。

頭が痛い、首が痛い、肩こり、腰痛、膝の痛み、足の痛みなどの痛みの症状はもちろん、お腹の症状(痛み・便秘・下痢など)や軽度のめまい感、手足のしびれ感、冷えやアレルギー性鼻炎、軽度の頻尿や排便障害などにも対応致しております。各症状でお悩みの方は、当院までお気軽にご相談下さい。

今月の受付日程は下記の通りです。

7月17日(月) 中澤光弘:18時までの受付となります。

その他、カレンダー通り受付しております。

足と靴の専門店「Bloque」 カタログ掲載のお知らせ

2017-06-22

当院では、患者様の症状緩和および、少しでも効果を持続させるために、近隣の専門的な施設をご紹介させて頂くことがあります。今回、いつも丁寧にご協力頂いております、足と靴の専門店「Bloque」様のカタログに当院からのコメントが掲載されました。足の悩みはもちろん、腰や膝、首肩・背中などの症状や日々の運動や通勤時にご自分に合った「靴選び」が大切です。この機会に見直してみてはいかがでしょうか。

足と靴の専門店「Bloque」 → http://www.bloque.co.jp/company

6月のお知らせ

2017-06-01

先月は、すでに真夏日を体感しました。急激に気温が上がり、慣れない体の感覚に負担をかけました。しかし、この時期は夏本番に向けて「カラダ」の準備期間です。冷房で冷やし過ぎず、汗を流すことで体温調節を行うとよいと思います。また、こまめな水分補給は熱中症対策にもなります。夏本番に向けて上手に今月にを乗り切りましょう。

はり・きゅう療法は、頭痛・寝違え・腰痛・膝痛など各身体の痛みの他、緊張(不安になる)すると、お腹が痛くなる・下痢をする、検査しても異常がないのに、いつも何となく気持ち悪い・胃の辺りが重い、何となくめまいがする・フワフワが気になる、手術後の痛み・こわばり(術後早期)などにも効果的です。

通院不可の場合には往療も致します。詳しくは当院スタッフにご相談下さい。

6月の受付日程

6/10(土) 中澤光弘:休診  中澤健次:通常通り

その他、カレンダー通りの受付となります。宜しくお願い致します。

5月のお知らせ

2017-05-01

先月は、早くも夏日を経験しました(関東では48年振りとのこと)。季節は新緑の似合う時期に移り変わってきました。

5月と言えば「五月病」と云った言葉をよく耳にするかと思います。この時期、新生活や職場の配置転換などでの慣れない対応、環境や人間関係の変化などで、想像以上に心身への影響が大きくなることが知られています。そのような中、気分が落ち込んだり一時的にうつ状態になってしまうことも多々あります。このような状況になりますと、現在、首や腰などの痛み、あちこちの痛み、めまい感、お腹の症状(張り感・便秘・下痢)などの症状でお悩みの方は、症状が強く感じてしまうことがあります。当院では、こうした症状に対しても患者様と向き合いながら二人三脚で、はり・きゅう療法を行い、症状の緩和を目指しております。(心のケアが必要とした場合は、専門の医療機関をご紹介させて頂くこともございます。)

もちろん、通常のケアも対応致しております。気になる症状がございましたら、当院へご連絡下さい。通院不可の場合には往療も致します。詳しくは当院スタッフにご相談下さい。

さて、5月のお知らせですが、下記日程となります。よろしくお願い致します。

5月 3日(水) 中澤光弘:18:00まで受付 中澤健次:午前中のみ受付

5月 4日(木) 中澤光弘:午前中のみ受付 中澤健次:休診

5月 5日(金) 中澤光弘:休診      中澤健次:午前中のみ受付

5月 6日(土) 通常受付

5月 18日(木) 中澤光弘:休診       中澤健次:通常受付(午前中のみ)

« Older Entries Newer Entries »
© Copyright はり・きゅう健心会 / Hari・Kyû KenShinKai Clinic of Acupuncture and Moxibustion. All Rights Reserved.