Archive for the ‘未分類’ Category

9月のお知らせ

2016-09-01

先月はトリプル台風によって各地に被害がありました。関東地方では11年振りの上陸し、今年の全日本鍼灸学会の会場でありました北海道には立て続けに観測史上初、4つも上陸(再上陸含む)しました。更に迷走した台風が東北地方を観測史上初上陸し、各方面において甚大な被害をもたらしました。また、海外においても大変大きな地震がありました。イタリア中部地震、この度の台風被害により亡くなられた方々に謹んでお悔やみを申し上げます とともに、被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。

さて、先月は17日間に渡るリオのオリンピックで日本の選手が活躍し、メダル数 金12 銀8 銅21 と輝かしい成績を残してくれました。選手の皆様、応援されていた方々、近くにいても離れていても一丸になれたことは、とても素晴らしいことです。メダルの色に関係なく思いきって出来た選手の方々に拍手を贈ります。今月はパラリンピック開催です。こちらもパワフルなんですね。応援に努めたいと思います。次回は4年後、東京にてどんなオリンピックが観られるのか楽しみですね。そんな中、厳しい練習中、鍼治療を受けている選手もいました。当院においても学生から社会人のスポーツ中の痛み・違和感なども患者様と二人三脚で症状の緩和をお手伝いをさせて頂いております(急性の症状や状況によっては他の医療機関をご紹介するともあります)。症状に対する処置も大切ですが、コンディションUPや疲労回復、モチベーションUPに至るまで全体的にケアすることも可能です。

まだまだ、残暑も厳しいとは思いますが夏の疲労で体調を崩される方が多くなるのも、これからの季節です。その一つとして自律神経の乱れが原因になることがあります。はり・きゅう療法は、痛みやしびれ、麻痺などの症状以外にも自律神経の乱れによる、さまざま症状(内科系・婦人科系・耳鼻科系・心療内科系などに関連する諸症状)も適応になります。

現状より少しでも症状の緩和につながるよう、当院では、患者様ごとに合わせた施術プランを提案させて頂き、ケア致しておりますので、施術時間に個人差がありますことを予めご了承ください。

さて、9月のお知らせですが、下記日程となります。よろしくお願い致します。

9月6日(火)中澤光弘:休診
9月7日(水)中澤光弘:休診
9月8日(木)中澤光弘:休診
9月19日(月)中澤光弘:18時まで受付致します 
9月22日(木)中澤光弘:18時まで受付致します
 
その他、カレンダー通りの受付となります。

8月のお知らせ

2016-08-01

 関東地方においては空梅雨の影響で水不足が心配な年になりました。極めて深刻です。また、気温はグングン上昇し各地で熱中症が倍増しております。体温調節・室温調節を上手に行い、水分・ミネラル補給を忘れずに対応しましょう。それにしても長い梅雨でした…
 さて、当院ではすべての患者様の症状に医療鍼灸をご提案させて頂いております。『はり・きゅう』療法の専門院ですので、『はり・きゅう』療法で対応可能な症状つきましては、出来る限り受付しております。痛み(急性・慢性)、しびれ感、つっぱり感、こわばり感、動かしにくいなどの他、お腹が痛くて悩んでいる(病院での検査で異常がない方)、便秘や下痢を繰り返している、食べるとすぐにお腹が張ってしまう、冷える、顔がほてる、妊娠中で身体の痛みに悩んでいる、産後の身体の悩みなど…様々な症状の緩和・症状調整に適応があります。
 小児、成人、高齢者、どのような年代の方でも適応があれば対応致します。症状緩和・変化はとても安心感が得られます。緩和する・変化する“はり・きゅう”療法で安心した生活を実感することが大切です。

 当院はお盆期間中も受付しております。

こんな症状、診てもらえるのかわからない方、是非一度、お話しをお聞かせ下さい。“はり・きゅう”療法は実感することが一番大切だと考えております。
通院不可の場合には往療も致します。詳しくは当院スタッフにご相談下さい。

さて、8月のお知らせですが、下記日程となります。よろしくお願い致します。

8月11日(木)中澤光弘:18時まで受付しております。

その他、カレンダー通りの受付となります。

7月のお知らせ

2016-07-01

今年も早いもので半年が経ち梅雨の季節に突入しました。先月末、震災のあった熊本県では豪雨による災害もあり、未だ落ち着かない状況のことと思われます。 今回の九州地方にて度重なる豪雨によってお亡くなりになられた方々とご遺族の皆様に対し謹んでお悔やみ申し上げますとともに、​被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。皆様の安全と被災地の一刻も早い復旧、復興を心よりお祈り申し上げます。

一方、関東では空梅雨で深刻な水不足に悩ませている状況です。このまま続くと生活にも少しずつ影響が出てしまいそうです。さて、上半期、当院にはじめて来院されました患者様の状況ですが、腰が痛い、肩が痛い、背中が痛い、おしりから足が痛む・しびれる、首が痛い、首肩こり、膝が痛い、頭痛・頭重感、肘が痛い・手がしびれる、腕がツレル、不安感などの悩みの順でした。また、今年は昨年に比べて更に症状が重い患者様が多く来院されております。当院では普段お悩みの症状に対して、出来る限り対応を考えております。痛みや憂鬱な気分によって伴う諸症状に対して『はり・きゅう』療法は有効な手段の一つです。

当院では、伝統的な『はり・きゅう』療法を現代的にわかりやすくご提案させて頂きます。ご理解頂けるまで、少しお時間がかかるかと思いますが、私たちと一緒に症状緩和を目指してみませんか。

現在、他の病気で病院通院中の患者様で『はり・きゅう』療法をご希望の場合にも、併用治療は可能です。お悩みの症状がございましたら、ご担当の先生とご相談の上、当院へご連絡下さい。

また、ご来院出来ない状態の場合、往診することも可能です。
その際は、曜日・時間帯は外来予約状況によって調整となりますので、ご了承下さい。

さて、7月のお知らせですが、下記日程となります。よろしくお願い致します。

7月12日(火)中澤健次:終日休診
7月18日(月)中澤光弘:18時まで受付

その他、カレンダー通りの受付となります。

6月のお知らせ

2016-06-01

今年はも梅雨入り前から真夏日になりました。毎年ではありますが熱中症対策として、塩分と水分の補給を心がけましょう。

はり・きゅう療法は、頭痛・寝違え・腰痛・膝痛など各身体の痛みのほか、月経前症候群や更年期障害などによる不快な諸症状や緊張(不安になる)すると、お腹が痛くなる・下痢をする、検査しても異常がないのに、いつも何となく気持ち悪い・胃の辺りが重い、何となくめまいがする・めまいをしたのあとのグラグラが気になる、手術後の痛み・こわばり(術後早期)、妊娠中および出産後の心身に感じる諸症状なども非常に効果的です。

現在、当院では、疼痛管理として各身体の部位に合わせて行う局所管理と全身状態を把握しながら行う全身管理をご提案させて頂いております。痛みの状況により管理方法を分けることにより、痛みのみだけでなく、痛みによる恐怖感や不安感、消化器症状や耳鼻科症状、精神症状などの緩和も期待出来ます。

また、現在、他の医療機関受診中の患者様でも併用は可能です。闘病中における諸症状の緩和ケアにつきましても、受付しております。ご担当の先生とご相談の上、お問い合わせ下さい。通院不可の場合には往療も致します。詳しくは当院スタッフにご相談下さい。

6月の受付日程

6月11日(土)中澤光弘:休診

6月16日(木)中澤光弘:休診

その他、カレンダー通りの受付となります。宜しくお願い致します。

5月のお知らせ

2016-05-01

改めまして、「平成28年 熊本地震」の被害に遭われたました皆様に、心よりのお見舞いを申し上げます。また、一日も早い復旧・復興をお祈りいたします。

今年も気候が安定せず、急な温度変化などで痛みや体調のコントロールが難しいと思います。 こうした環境変化に伴い、今お悩みの症状が強くあらわれることがあります。

ここ3ヶ月以内の首・肩・腰・膝の痛み、手足のしびれなどの他、花粉症による鼻水、目のかゆみ、冷えやめまい感、また、数ヶ月~数年にかけての痛み、お腹の症状(張り感・便秘・下痢)など、長引く症状等でお悩みの患者様にも当院では積極的に対応致しております。

当院は、『はり・きゅう』に特化した鍼灸専門の治療院です。西洋医学を基盤とした『はり・きゅう療法』をご提案させて頂いております。詳しくは当院スタッフまで、お気軽にご相談下さい。

さて、5月のお知らせですが、下記日程となります。よろしくお願い致します。

5月3日(火)中澤光弘(院長):休診      中澤健次:18:00まで受付

5月4日(水)中澤光弘(院長):午前中のみ受付 中澤健次:午前中のみ受付

5月5日(木)中澤光弘(院長):18:00まで受付   中澤健次:休診

5月7日(土)中澤光弘(院長):通常受付              中澤健次:午前中

その他、カレンダー通り受付致しますが、5月24日(火)午後、26日(木)午後は院内一部工事のためご迷惑をお掛け致します。予めご理解ご協力のほど宜しくお願い申し上げます。

ご予約・ご変更については、048-964-5553へ。初診時やその他のお問合せなどは、048-963-0947へお願い致します。

   

5月連休の受付について(お知らせ)

2016-04-19

今年の5月連休の受付日程が決定しましたのお知らせ致します。

5月3日(火)中澤光弘(院長):休診      中澤健次:18:00まで受付

5月4日(水)中澤光弘(院長)午前中のみ受付  中澤健次:午前中のみ受付

5月5日(木)中澤光弘(院長):18:00まで受付   中澤健次:休診

5月7日(土)中澤光弘(院長)通常受付                中澤健次:午前中

ご予約・ご変更、お問合せなどは、受付時間内にお願い致します。

熊本地震 心よりお悔やみとお見舞い申し上げます。

2016-04-19

熊本地震 心よりお悔やみとお見舞い申し上げます。

2016年4月14日から発生している​熊本県を中心としたの大地震により、甚大な被害が発生しております。

​お亡くなりになられた方々とご遺族の皆様に対し謹んでお悔やみ申し上げますとともに、 ​被災された方々に心よりお見舞い申し上げます。

皆様の安全と被災地の一刻も早い復旧、復興を心よりお祈り申し上げます。

 

4月のお知らせ

2016-04-01

三寒四温で迎えた暖かい季節になりました。今シーズンは気温差が激しく、当院にお越し頂ける患者様もだいぶお悩みのようでした。また、花粉症も最盛期ですので、該当される患者様にはとてもツライ季節となっていることと思います。

今年も当院における通院患者様の花粉症ケアは、予防から始めて頂いた方は特に効果が得られている様子でした。もちろん、リアルタイムでの結果も出ますが、重症度にもよりますので、積み重ねのケアが大切です。

また、長引く痛み気になる症状でお悩みの患者様にも、当院では積極的に対応させて頂いております。症状につきましては、お一人お一人、全く異なりますので、患者様に合わせたペースでの『はり・きゅう』ケアを致します。ケアをご希望の際には混雑緩和のため、予めお電話にてご予約をお願い致します

 

今月の受付日のお知らせです。

今月はカレンダー通り行ないます。宜しくお願い申し上げます。

当日のご予約が取りにくくなっております。ご予定がわかる患者様は、お早めのご予約をご案内しております。

3月のお知らせ

2016-03-01

今シーズンは寒暖差が激しく、自律神経も乱れがちになってしまったのではないでしょうか。月が変わり3月となりましたが、いよいよ花粉によるツライ症状の季節到来です。該当される方々は特にマスクの着用を心掛けましょう。

当院では、『はり・きゅう療法』で“花粉によるツライ症状”に対しても積極的にアプローチしております。昨年また今年に入ってから予防的に『はり・きゅう療法』でコントロールされている患者様は、例年よりも症状が落ち着いております。現在、お試しになられている方法などでの症状緩和が難しい場合の補助療法としても期待できます。

また、各部位の痛みやしびれ、麻痺、お腹の症状やとにかく何か気になるなどといった症状などにも対応致しております。いずれも、症状緩和を目指した『はり・きゅう療法』を行っております。詳しくは当院にご相談下さい。

今月の受付日程のお知らせです。

3/21 (月) 院長:午前のみ
3/24 (木) 院長:休 診

その他、カレンダー通り行ないます。

2月のお知らせ

2016-02-01

今年は寒暖の差が激しく大雪の心配もありますが、気温差による影響が気になるところです。大雪に関しては油断できませんので、今後の天気予報を参考にしましょう。

昨年、当院に初診でお越しになられた患者様を診ましたところ、男性・女性が同じ割合で、従来、女性の患者様が多くご来院されておりました印象がありましたが男性の患者様の来院率が上がってきております。また、年代別に比較しますと、40代と60代の患者様が多く目立ちました。

『はり・きゅう』療法は性別・年齢を問わず、また多くの諸症状に対して適応があります。まだまだ皆様の知らない適応症状も数多くございます。もちろん、万能とまでは言えませんが、気になる症状がございましたら、鍼灸専門の治療院として出来ることをご相談させて下さい。

この季節、カゼやインフルエンザ、ノロウイルスなどが流行致します。手洗い・うがいの励行をお願い致します。また、体温が体温が37.5度以上の方は施術をお断りさせて頂いております。
ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。

《2月のお知らせ》

11日(木):午前中のみ受付

« Older Entries Newer Entries »
© Copyright はり・きゅう健心会 / Hari・Kyû KenShinKai Clinic of Acupuncture and Moxibustion. All Rights Reserved.