Archive for the ‘未分類’ Category

謹賀新年(1月のお知らせ)

2016-01-01

明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

まず、はじめに『はり・きゅう健心会』から院長交代をお知らせ致します。

院長交代のご挨拶

このたび、本年1月1日より中澤健次の後任として院長に就任いたすこととなりました。
甚だ微力ではございますが 一意専心 弊院の発展に全力を尽くす所存です。
何とぞ 前任者同様ご指導とご支援のほどお願い申し上げます。

平成28年1月吉日
はり・きゅう 健心会
院長 中澤光弘

2016年、当院においても新しい年が始まりました。上記の通り新体制でのスタートです。伝統ある東洋古来の『はり・きゅう』療法を守りつつ、今を生きている皆様にも、わかりやすく実感できるようなスタイルで、医療としての『はり・きゅう』療法をご提供したいと考えております。

新しく本ホームページをご覧頂いている方、また、従来ご覧頂いている方々にも、当院での専門的な『はり・きゅう』療法について、少しずつご理解頂ければ幸いに存じます。

それでは本年も皆様の健康管理を皆様とともに取り組み、サポートさせて頂きます。

本年も皆様にとりまして、よいお年になりますよう、スタッフ一同心よりお祈り申し上げます。

なお、新体制による担当表が一部変更になります。今後、ホームページ内も一部修正していきますので、合わせてご確認下さい。

《1月のお知らせ》

4日(月):年始受付開始

11日(月):午前中のみ受付

28日(木):院 長:午前中のみ休診

12月(年末年始)のお知らせ

2015-12-01

秋の気配がなく、あっという間に気温が下がり冬を感じ始めました。暖冬と言われ、寒気が訪れるたびに寒暖の差が激しく、日々の体調コントロールに悪戦苦闘する方も多いのではないでしょうか。

既に、風邪や感染性胃腸炎が流行しております。手洗い・うがいをし、十分な睡眠を取れるように心掛けましょう。やはり、どんな時でも休息が大切です。

当院は『はり・きゅう』の専門院のため、身体全般のツライ症状でお悩みの方も多く拝診させて頂いております。もちろん、各部位の痛み・機能障害、顔や手足の麻痺およびお腹の症状などにも対応しております。また、風邪や冷え症、花粉症対策なども行っております。詳しくは当院までご連絡下さい。

12月のお知らせ

23日(水):院長 午前のみ 副院長:平常通り

年末年始のお知らせ

12月30日(水):午前のみ

12月31日(木)、1月1日(金)、1月2日(土)、1月3日(日):休診

1月4日(月):平常通り(※9:00より受付致します)

11月のお知らせ

2015-11-01

現在、咳・痰を伴う風邪症状が少し多いようです。また、新型ノロウイルスも流行しているとのことで、皆様、手洗い・うがいで積極的に予防しましょう。

当院での『はり・きゅう』療法は、整形外科領域の症状のほか、内科・耳鼻科・呼吸器科領域も適応範囲で対応致します。痛み・しびれ以外でお困りの症状でお悩みの方、ご遠慮なくご相談下さい。

現在、腰痛・冷え症・花粉症(鼻水)・つわり・お腹の症状(吐き気・便秘・下痢)などの対策を積極的に行っております。ご希望の方は直接ご相談下さい。

さて、11月のお知らせですが、

3日(火)院 長:午前中のみ受付致します。
19日(木)院 長:午前中のみ受付致します。
     副院長:終日休診致します。
23日(月)午前中のみ受付致します。

今月も宜しくお願い致します。

10月のお知らせ

2015-10-01

先月10日、関東・東北を襲った台風18号の影響による洪水被害、謹んで大雨・水害のお見舞いを申し上げます。当市内におきましても、多くの場所で道路冠水、床上・下浸水などの浸水被害が見られました。

このたびの大雨による洪水ならびに土砂災害により、被害を受けられました皆様に、心よりお見舞い申し上げます。

くれぐれもご自愛いただき、一日も早く復旧されますことを心からお祈り申し上げます。

さて、今年は秋の訪れが一足早く感じるような気がします。朝晩の気温が下がってまいりました。このような気温差に慣れない方にも、はり・きゅう治療は、効果的かと思われます。はり・きゅう治療には、痛みやしびれ以外にも効果を発揮できる、さまざま適応症状があります。適切なケアで積極的にツライ症状を緩和しましょう。

10月のお知らせですが、下記日程となります。よろしくお願い致します。

10月12日(月)院長:終日休診
        副院長:午前中のみ受付致します。
 
その他、カレンダー通りの受付となります。

9月のお知らせ

2015-09-01

酷暑の夏でしたが関東では後半、急激に気温が下がり秋の気候になってしまいましたが、9月はどんな気候になるのでしょうか。現在、急な温度変化によって体調を崩す方がいらっしゃいます。こうした急な変化に対して身体の機能が上手に反応出来ず、体調を崩されるパターンの一つとして自律神経の乱れが原因になることがあります。

はり・きゅう治療は、痛みやしびれ、麻痺などの症状以外にも自律神経の乱れによる、さまざま症状(内科系・婦人科系・耳鼻科系・心療内科系などに関連する諸症状)も適応になります。

現状より少しでも症状の緩和につながるよう、当院では、患者様ごとに合わせた施術プランを提案させて頂き、ケア致しておりますので、施術時間に個人差がありますことを予めご了承ください。

さて、9月のお知らせですが、下記日程となります。よろしくお願い致します。

9月1日(火)副院長:休診
9月2日(水)副院長:休診
9月17日(木)副院長:休診
9月21日(月)院長:休診          副院長:18時まで受付致します 
9月22日(火)院長:午前中のみ受付致します 副院長:18時まで受付致します 
9月23日(水)院長:午前中のみ受付致します 副院長:18時まで受付致します
 
その他、カレンダー通りの受付となります。

8月のお知らせ

2015-08-01

本年は酷暑の年ですね。各地で熱中症が多発しております。体温調節・室温調節を上手に行い、体調を崩さないように酷暑を乗り越えましょう。
現在、外来診療中によく感じますが、思っている以上に冷房により冷えてしまっている方がいらっしゃいます。気づかないうちに自律神経のバランスが乱れてしまうことは珍しくありません。“はり・きゅう”療法は、痛みだけでなく、こうした自律神経の乱れににも効果的です。当院は、“はり・きゅう”療法の専門院です。専門院でしか出来ないことがあります。また、近年、慢性的な痛みにに対する脳の誤作動や機能障害などの話題もありますが、こうした分野に対しても積極的にアプローチしております(担当:副院長)。もちろん、急性の症状(痛み)に対しても適応があるのものに限り対応致しております。
症状緩和・変化はとても安心感が得られます。緩和する・変化する“はり・きゅう”療法で安心した生活を取り戻しましょう!
当院はお盆期間中も受付しております。

こんな症状、診てもらえるのかわからない方、是非一度、お話しをお聞かせ下さい。“はり・きゅう”療法は実感することが一番大切だと考えております。
通院不可の場合には往療も致します。詳しくは当院スタッフにご相談下さい。

さて、8月のお知らせですが、下記日程となります。よろしくお願い致します。

8月31日(月)院長:終日休診

その他、カレンダー通りの受付となります。

7月のお知らせ

2015-07-01

梅雨に入ってから気温差や湿度の影響を受け、普段お悩みの症状(痛みや憂鬱な気分)が続いている方も多いのではないでしょうか。この時期は、特にそのような症状でお困りの方が増えているのは事実です。こうした症状に対して、はり・きゅう治療は、とても有効です。知っているようで、まだまだ知られていない、そんな『はり・きゅう』治療を当院では提供しております。

上半期、はじめて来院されました患者様は、背中や腰が痛い、頚が痛い、肩が痛い、おしりが痛い、股や足が痛む・しびれる、頭痛・頭重感、肘が痛い・手がしびれる、膝が痛い、めまい、色覚異常、下痢・軟便での悩みの順でした。現在、通院中の患者様もほぼ同様な症状に対してアプローチをしておりますが、加えて、ふらつき感(めまい感)、緊張感、鼻水、吐き気、下痢気味、便秘気味、手足の冷え、生理痛、眼圧の安定化(環境変化もありますので注意)など痛み以外の症状に対しても症状緩和を目標にして積極的にアプローチしております。

当院では、伝統的な『はり・きゅう』治療を医科学的にご提案させて頂きますので、ご理解頂けるまで、少しお時間がかかるかと思いますが、私たちと一緒に症状緩和を目指してみませんか。

どのような症状でも現在、お悩みの症状がございましたら、ご相談下さい。
可能な限りお手伝いさせて頂きます。
また、ご来院出来ない状態でありましたら、往診することも可能です。
その際は、曜日・時間帯は外来予約状況によって調整となりますので、ご了承下さい。

さて、7月のお知らせですが、下記日程となります。よろしくお願い致します。

7月20日(月)院 長:終日休診
       副院長:午前 通常通り・午後6時まで受付
  23日(木)院 長:午前中のみ受付
       副院長:終日休診

その他、カレンダー通りの受付となります。

6月のお知らせ

2015-06-01

夏前に、すでに真夏日が続いてしまいました。グンッと気温が上がり、慣れない体に負担をかけます。また、こまめに水分補給をするなど熱中症対策をとりましょう。

先月、「第64回公益社団法人全日本鍼灸学会学術大会ふくしま大会」が福島県郡山市で開催され、参加して参りました。当院にて地域の患者様にお役に立てるように、今後も全力で皆様のつらい症状を緩和するお手伝いをさせて頂きたいと思います。

当院で緩和・処置対応可能な症状は、当ホームページ内(鍼灸治療について)に記載してある症状でありますが、具体的には実際のところ、拝見・拝聴させて頂かないと判断出来ません。

不安のある方は、ご遠慮なくご相談下さい。

頭痛・寝違え・腰痛・膝痛など各身体の痛みの他、緊張(不安になる)すると、お腹が痛くなる・下痢をする、検査しても異常がないのに、いつも何となく気持ち悪い・胃の辺りが重い、何となくめまいがする・めまいをしたのあとのグラグラが気になる、手術後の痛み・こわばり(術後早期)なども非常に効果的です。

通院不可の場合には往療も致します。詳しくは当院スタッフにご相談下さい。

さて、6月の日程ですが、久々にカレンダー通りの受付となります。宜しくお願い致します。

5月のお知らせ

2015-05-01

まだまだ気候が安定しませんが、新緑の季節に移り変わってきました。
今年は気圧の変動が多く急な温度変化で体調のコントロールが難しいと思います。
こうした環境変化に伴い、今お悩みの症状が強くあらわれることがあります。

現在、首・肩・腰・膝の痛み、手足のしびれ、花粉症による鼻水、冷え、めまい感、お腹の症状(張り感・便秘・下痢)などの症状が当院で行う、はり・きゅう療法にて緩和しております。

どのような症状でもケア可能であれば対応致します。
通院不可の場合には往療も致します。詳しくは当院スタッフにご相談下さい。

さて、5月のお知らせですが、下記日程となります。よろしくお願い致します。

5月 3日(日) 副院長:18:00まで受付
5月 4日(月) 院 長:午前中のみ受付
5月 5日(火) 院 長:午前中のみ受付
5月 6日(水) 副院長:18:00まで受付
5月 14日(木) 院 長:通常受付(午前中のみ)
        副院長:15:00からの受付となります
5月 18日(月) 院 長:休診
        副院長:通常受付
5月 23日(土) 院 長:通常受付
        副院長:休診

5月連休の受付について(お知らせ)

2015-04-21

5月連休の受付日程が決まりましたので、お知らせ致します。

本年は下記の通り、受付致します。

5月 3日(日) 副院長:18:00まで
5月 4日(月) 院 長:午前中のみ
5月 5日(火) 院 長:午前中のみ
5月 6日(水) 副院長:18:00まで

ご予約・お問合せは、受付時間内にお願い致します。

« Older Entries Newer Entries »
© Copyright はり・きゅう健心会 / Hari・Kyû KenShinKai Clinic of Acupuncture and Moxibustion. All Rights Reserved.