Author Archive
5月のお知らせ(連休中の受付日程含む)
この度の新型コロナウイルス関連肺炎で亡くなられた方々にお悔やみ申し上げますと共に、影響を受けた全て方々の一日も早い回復と、感染の早期終息を心よりお祈りいたします。
また、感染拡大を抑えるために努力および協力されている全ての方々に感謝申し上げます。
当院では、感染防止対策(詳細は、お知らせをご覧ください)を引き続き徹底し、皆さまにもご協力をいただきながら、安心してご来院・施術を受けられるように環境を整えております。何卒ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。
新型コロナウイルスの感染が流行し始めてから、皆さまの心身の疲労に関連したさまざまな訴えの症状が増加しております。こうした症状で「はり・きゅう」施術を必要とされる方々も、当院ではケア・サポートしております。お悩みの症状がございましたら、ご遠慮なくお問い合わせください。
当院は感染症予防策として、当面の間、終日完全予約制として受付をいたしております。ご予約ならびにキャンセルについては、予めお電話をいただけると助かります。
風邪症状と自覚されました方は、新型コロナウイルス感染症の可能性が否定できませんので、現在おかかりの医療機関や帰国者・接触者相談センターにご相談をお願いいたします。
埼玉県の感染状況や行政の取り組み等、詳細はこちらをご覧ください。
5月の受付日程をお知らせします。
5月4日(月):午前のみ受付
5月5日(火):中澤光弘(院長) 17時まで受付いたします。
5月5日(火):中澤健次 午前のみ受付いたします。
5月6日(水):中澤光弘(院長) 17時まで受付いたします。
5月6日(水):中澤健次 終日休診いたします。
その他、カレンダー通り受付いたしております。
※ 施術室に入る際はマスクの着用にご協力をお願いいたします。
※ 緊急事態宣言発令中の期間は、ご予約状況次第では、通常より早く受付終了となることもございます。
緊急事態宣言発令に伴う当院での対応について
緊急事態宣言の発令に伴う患者様のご来院について
新型コロナウイルス感染症の流行や緊急事態宣言発令に伴い、皆様には大変ご心配をおかけいたしております。お問合せも多くなっておりますので、当院での対応についてお知らせいたします。
基本的には、従来同様に受付しておりますのでご安心ください。
本日、政府から緊急事態宣言が発令されたましたので、当院ではご予約の制限(密な状況を回避)をし、終日完全予約制(初診・再診ともに)とさせていただきます。必ずお電話くださいますようお願い申し上げます。
状況により、午後休診や夜間休診などの時間短縮による受付時間に変更となることもございますが、皆様の健康維持のためにも出来る限り対応させていただきます(もちろん、これまで同様の安全対策を実行しております)。
なお、お付き添いでのご来院の際は、待合室での待機をお控えくださいますようお願い申し上げます。
さらに、万が一、行政より休業の要請がありましたら、当院の受付を一時的に停止させていただくこともございます。
その際は、現在当院に継続通院中の患者様を対象とした電話相談を受け付けます(受付可能な時間帯などは、随時、当院ホームページ内に掲載いたします)。
また、時下の事情を踏まえ、予め、当院スタッフより予約を数週間以降先にしていただくようお電話させていただくことがございます。
ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
新型コロナウイルス感染症対策のための大切なお知らせ
新型コロナウイルスの感染が拡大つつあり、各方面でさまざまな対応が求められています。
そこで、みなさまに大切なお願いがあります。
2019-nCoV(新型コロナウイルス感染症)の流行に伴い、以下の条件を満たす場合は、終息するまで来院をお控えいただきますようお願いいたします。
① 発熱(37.5 度前後) かつ 呼吸器症状(呼吸が苦しい)
② 風邪症状
③ 嗅覚・味覚の異常
④ だるさ(倦怠感)
⑤ 鼻症状(花粉症・アレルギー関連を除く)
⑥ 新型コロナウイルス感染症の方や疑いのある方と接触された方
⑦ 過去14日以内に、海外から帰国された方
⑧ ご同居されている方が、①~⑦のいずれかに該当する方
上記の疑い例に遭遇した場合は来院せず、速やかに「帰国者・接触者相談センター」(埼玉県の場合)へご相談ください。
みなさまの、ご理解とご協力をお願いいたします。
新型コロナウイルスは、感染力が強く、インフルエンザよりも潜伏期間が長いこと、また、無症状のケースがあることも特徴として報告されていることから、今までとは違い、さらに厳しい対応が必要と考えています。
当院でも、みなさまに安心してご利用いただける鍼灸院でありつづけるために、スタッフの健康管理とともに、待合室での手指消毒、リネン類の管理、十分な換気、患者様同士が長時間同じ空間に居合わせないための予約調整など、積極的な感染予防に引き続き取り組んでまいります。今後とも、よろしくお願いいたします。
4月のお知らせ
今回の新型コロナウイルス関連肺炎で亡くなられた方々にお悔やみ申し上げますと共に、影響を受けた方々の一日も早い回復と、感染の早期終息を心よりお祈りいたします。
先月、COVID-19(新型コロナウイルス感染症)がパンデミックとなり、東京2020オリンピック・パラリンピックの延期を含め、国内外でさまざまな影響を受けています。
国内の感染拡大を抑えるためには、お一人おひとりの感染予防やその対策への努力が必要になります。終息宣言が発表されるまでは、ある一定の感染予防に対する強い危機意識と実行を継続したいところです。
最新の新型コロナウイルス感染症についての詳細は、厚生労働省、埼玉県、越谷市をご覧ください。
なお、当院においては、これまでと同様に感染予防対策を行い、皆さまに安心・安全な環境のもとでケアをさせていただきます。
さて、各地で桜が満開となりましたが、例年になく静かな新年度を迎えました。この冬は各地で気温が上がり、季節感がないまま桜のシーズンとなりました。
現在、新型コロナウイルス感染症の影響もあり、自粛による慣れない生活で自律神経のリズムが乱れがちになります。心身の疲労やストレスによる諸症状でお悩みの方、不安や緊張感で痛みやお腹の症状が強くなっている方々が多く感じられます。些細な症状であっても放置せず、ご相談ください。
現状、許される範囲内となりますが、私たちは『はり・きゅう』ケアで皆さまの健康をサポートさせていただきます。
当院での施術はご予約優先となっております。また、新型コロナウイルス感染症予防対策として院内が密にならないよう調整しております。
施術ご希望の際には、必ずお電話にてご予約をお願い致します。
4月の受付日のお知らせです。
4/9 (木) 休診となります。
4/29(水) 中澤光弘(院長): 18:00まで受付致します。
その他、カレンダー通り行ないます。
※ 新型コロナウイルス感染症の影響により、強力な自粛要請が発令された場合は、予約制限または休診期間を設けることもございます。
新型コロナウイルス感染症 予防対策について
平素より当院をご愛顧頂き、誠にありがとうございます。
当院では感染予防対策として以下のことを従来より取り組んでおりますが、より一層徹底しておりますのでご安心ください。
①マスクとグローブの着用(従来通り)。
②患者さまごとにグローブは交換。※施術毎に使い捨て(従来通り)
③使用する器具などを消毒液による清拭(従来通り)。
④普段からお肌に触れるもの(タオル等)は交換しております(従来通り)。
⑤スタッフの頻繁な手洗いと手指の消毒(従来通り)。
⑥スタッフの健康管理(バイタルチェック、不要不急の外出自粛など)。
⑦待合室へのアルコール消毒液の設置(従来通り)。
⑧待合室ソファーなどのアルコール消毒液による清拭(従来通り)。
⑨定期的な換気(常時換気のうえ、さらに定期的な強制換気)。
⑩その他、当院の安全・衛生対策に準ずる(ホームページ内・院内に記載)。
3月のお知らせ
現在、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の蔓延により、様々なニュースや意見などを連日耳にし、不安になられる方も多くいらっしゃいます。
基本的には、手洗い・うがい・手指消毒および咳エチケット(マスクの使用など)の励行が大切です。その他、十分な睡眠・適度な食事・適度に動くなど過度に恐れず、生活リズムを乱さないことも大切だと思います。
今月は「新型コロナウイルス感染拡大防止強化月間」とされております。当院においても万全な対策をいたしますが、みなさまのご協力もお願い申し上げます。
なお、詳細につきましては、厚生労働省ホームページ『新型コロナウイルス感染症について』、埼玉県 新型コロナウイルスに関連した症状についてをご覧ください。
先月は、NHKで「東洋医学のホントのチカラ」が放映され、『はり・きゅう』に興味をもっていただいた方もいらっしゃると思います。当院は、『はり・きゅう』を専門としておりますので、各部位の痛みはもちろん、しびれや麻痺、お腹の症状、とにかく何か気になるなどといった症状がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
さて、今年もスギ花粉飛散のシーズンとなりました。当院では、『はり・きゅう療法』で“花粉によるツライ症状”に対しても積極的にアプローチしております。昨年、または今年に入ってから予防的に『はり・きゅう療法』でコントロールされている方々は、例年よりも症状が落ち着いております。現在、お試しになられている方法などでの症状緩和が難しい場合の補助的な手段としても期待できます。詳しくは当院にご相談下さい。
今月の受付日程のお知らせです。
3/20 (金) 午前のみ受付いたします。
その他、カレンダー通り行ないます。
2月のお知らせ
令和最初の冬は、暖冬の影響もあり例年より暖かく雨が多く目立ちます。暖冬と言えば関東地方は大雪になることもあります。今後の天気予報が気になるところです。皆様、降雪・凍結の際には足元に十分お気をつけて移動しましょう。
また、インフルエンザや溶連菌感染症などが多く見受けられます。さらに、新型コロナウイルス肺炎にも注意が必要ですが、正しく注意することが大切です。どのような場合でも、基本は手洗い・うがいの励行になります。また、体温が37.5度以上の方は施術をお断りさせて頂いております。ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。
今回、NHKで「東洋医学 ホントのチカラ」が放送されます(2/5 水曜日 午後7時30分~午後8時42分 予定)。2018年9月放送の「東洋医学ホントのチカラ」の第2弾になります。今回のテーマは「冬に起こりやすい心身のトラブル」とのことです。当院では、医療機関でも行っている『はり・きゅう療法』を積極的に取り組んでおります。こうした番組をご覧になられて、はり・きゅう療法に少しでもご理解・ご興味いただけたら幸いです。
当院では、痛みやしびれ、感覚・運動麻痺、自律神経症状、産婦人科関連症状などの緩和やケアの他、健康維持促進に対しても『はり・きゅう』で対応し、皆様の健康維持のお手伝いさせていただいております。お気軽にお問い合わせください。
※ ご予約優先となっておりますので、混雑時は初診患者さまもお断りすることもございます。
《2月のお知らせ》
2月11日(火)18時まで受付となります。
2月24日(月)18時まで受付となります。
その他、カレンダー通り受付いたします。
謹賀新年(1月のお知らせ)
あけましておめでとうございます。
昨年は、ご来院・本ホームページご閲覧いただきありがとうございました。
2020年のスタートです。本年も当院では皆様の症状緩和および健康管理のお手伝いを目標に全力で取り組みます。
現在、心身の不具合でお悩みの症状がございましたら、お気軽にご相談下さい。
当院では、はり・きゅう療法で適応となる症状、そうでない症状を鑑別して適切に対応いたします。
本年も皆様にとりまして、よいお年になりますよう、スタッフ一同心よりお祈り申し上げます。
《1月のお知らせ》
4日(土):年始受付開始(9:00から通常通り)
13日(月):中澤光弘(院長):18時まで受付
16日(木):中澤光弘(院長):15時より受付、中澤健次:午前のみ受付
23日(木):中澤光弘(院長):夜間休診
その他、カレンダー通り受付いたします。
12月(年末年始)のお知らせ
今年もいよいよ最終月となりました。長い夏から急激に秋の終わりに移り変わり、季節感を実感することがないまま12月を迎えました。日々、寒暖差が激しく体調コントロールに悪戦苦闘する方も多いのではないでしょうか。
当院は『はり・きゅう』を専門的に行っております。各部位の痛み・機能障害、顔や手足の麻痺およびお腹の症状などにも対応しております。また、風邪や冷え症、花粉症対策なども行っております。症状がある方、ない方問わず、症状緩和・ケアから予防を皆さまと一緒に考えさせて頂いております。
また、年末年始は大変混雑致しますので、お早めのご予約をお勧め致します。
※ やむを得ずご予約をキャンセルされる場合は、ご面倒をお掛けいたしますが、他の患者さんのためにもご連絡くださいますようお願い申し上げます。
12月のお知らせ
28日(土): 通常受付(年内最終受付日)
年末年始のお知らせ
12月28日(土): 通常受付
12月29日(日)~ 1月3日(金):休診
1月4日(土): 通常受付
11月のお知らせ
先月は台風19号により、各地に甚大な被害をもたらしました。さらに、復旧途中にもかかわらず、千葉県を中心に記録的な大雨も降り、被害が拡大しました。被災されました皆様、そのご家族の方々に心よりお見舞い申し上げます。残念ながら犠牲になられました多くの方々には心からお悔やみ申し上げます。台風の被害に遭われた地域や皆様の、一早い復旧・復興を祈念いたします。
台風後、ご来院いただきました患者さまに通常の鍼灸ケアが出来ましたことは、大変ありがたく存じます。近年、自然災害が身近になり、その危険性が増しています。不安になられる方も多くいらっしゃいると思いますが、日ごろから防災意識を心掛け、少しでも安心できる日常を過ごしましょう。
また、このような異常気象の影響で心身の調子を崩す方も多くいらっしゃいます。実際、今回の台風19号直後は、全身のこわばり感や頭痛などの症状が目立っておりました。こうした状況下では特に、痛みやしびれ、違和感、倦怠感など様々な症状が変化するため、当院では可能な限り皆様の症状に対応した「はり・きゅう療法」を行っております。気になる症状がありましたら、ご遠慮なくご相談下さい。
11月の受付日程は下記の通りです。
11月 4日(月) 中澤光弘(院長):午前のみ受付
11月23日(土) 通常受付
その他、カレンダー通り受付いたします。よろしくお願いいたします。
« Older Entries Newer Entries »