Author Archive
10月12日(土)午後休診のご案内【急遽】
台風19号の直撃に備えて本日、10月12日(土)午後は休診とさせていただきます。
患者さん、およびスタッフの安全のため、大変申し訳ありませんが、ご理解の程お願い申し上げます。
10月のお知らせ
先月発生した豪雨や台風15号が東海~関東地方を直撃し、千葉・神奈川を中心に甚大な被害をもたらしました。被害にあわれた方々に対しまして、心よりお見舞い申し上げます。また、一日でも早い復興をお祈り申し上げます。
さて、今年も10月になり、季節の変わり目に入ってきました。これまでのジメッとした暑い空気から、カラッとした涼しい(肌寒い)空気に変わってます。ちょうどこの時期は自律神経系の不調が目立つようになります。主に頭痛や頭が重い感じ、めまいや耳鳴り、倦怠感や眠気、気分の落ち込み(気だるく、情緒不安定で憂鬱になったり、全てが面倒くさくやる気が起こらないなど)、腹痛(胃痛や胃の不快感、腸の不調により下痢と便秘を繰り返すことや、ガスがたまるなど)、口の痛みや渇き、唾液分泌異常、味覚障害、喉がつかえる、嘔吐する、過食・拒食など、消化器系などの不快な症状も多く見られます。
このように自律神経が乱れると、さまざまな不快な症状で悩まされます。当院では、各部位の痛みやしびれの他、こうした自律神経の不調にも幅広く対応しております。お悩みの方は、お体の健康を状態を見直す良い機会だと当院では考えております。
10月の受付日程は下記の通りです。
10月14日(月) 中澤光弘(院長):午前のみ受付
10月24日(木) 中澤光弘(院長):休診 中澤健次:午前のみ受付
その他、カレンダー通り受付いたします。
9月のお知らせ
先月は大型の台風10号によって各地に被害がありました。さらに、九州北部での大雨により多くの被害もありました。関東地方では大きな影響ありませんでしたが、台風が上陸した各地域やこの度の大雨により大きな爪痕を残しました。台風10号および九州北部の大雨で被害に遭われました皆様に心よりお見舞い申し上げます。
今月も残暑が厳しいとは思いますが夏の疲労で体調を崩される方が多くなるのも、これからの季節です。その一つとして自律神経の乱れが原因になることがあります。はり・きゅう療法は、痛みやしびれ、麻痺などの症状以外にも自律神経の乱れによる、さまざま症状(内科系・婦人科系・耳鼻科系・心療内科系などに関連する諸症状)も適応になります。目に見えず、周囲からは気づかれにくい自覚症状が多く、大変不安になられる方が多くいらっしゃいます。症状を一つひとつ丁寧にケアをして、お困りの症状を緩和する『はり・きゅう療法』をご提案させていただきます。
現状より少しでも症状の緩和につながるよう、当院では、患者様ごとに合わせた施術プランを提案させて頂き、ケア致しておりますので、施術時間に個人差がありますことを予めご了承ください。
さて、9月のお知らせですが、下記日程となります。よろしくお願い致します。
9/10 (火) 午後休診
9/11 (水) 休診
9/12 (木) 休診
9/13 (金) 中澤光弘(院長) : 午前のみ休診
9/16 (月) 中澤光弘(院長) : 18時まで受付
9/30 (月) 夜間休診
その他、カレンダー通り行ないます。
8月のお知らせ
長く肌寒い梅雨がようやく明け、台風到来とともに一気に暑い夏が遅れてやって来ました。久々の太陽には感謝の気持ちも表れますが、急な温度上昇で身体も対応が追い着きません。さらに各地では熱中症が急増しております。体温調節・室温調節を上手に行い、体調を崩さないように猛暑をお過ごしください。
今年は特に低温多湿の影響もあり、すでに身体が冷えきっている方が多くいらっしゃいました。これからは、この冷えに加えて冷房による冷えも重なります。気づかないうちに自律神経のバランスが乱れてしまうことは珍しくありません。“はり・きゅう”療法は、痛みだけでなく、こうした自律神経の乱れににも効果的です。もちろん、痛みに対しても適応があるのものに限り対応致しております。
症状緩和・変化はとても安心感が得られます。緩和する・変化する“はり・きゅう”療法で安心した生活をお過ごし出来るようにお手伝いさせていただきます。
なお、ご予約いただいております方を優先に拝診させていただいております関係上、ご来院の際には事前にお電話にてご予約ください。
さて、8月のお知らせですが、下記日程となります。よろしくお願い致します。
8月21日(水)中澤光弘(院長):夜間休診
8月28日(水)中澤光弘(院長):夜間休診
8月28日(水)中澤健次:休診
8月30日(金)中澤光弘(院長):15時30分までの受付となります。
※お盆期間中は通常受付しております。
その他、カレンダー通りの受付となります。
7月のお知らせ
先月は、山形県沖を震源とする地震がありました。地震の多い日本に住んでいる以上、決して他人事には思えません。新潟、山形、石川における地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。また、令和初の台風発生で各地に大雨を降らせました。この先の天候にも注意をしたいところです。
今年も夏至が過ぎ、折り返しが始まりました。今年は梅雨らしい梅雨を実感しそうです。さて、この半年間に当院にお越しになられた患者さんの症状は、「腰が痛い」「首肩が痛い」「肩が痛い」「首が痛い」に次いで頭が痛い・首肩こり・腰下肢の痛み・足のしびれや痛み・膝の痛み・お腹の症状(痛み・便秘・下痢など)などが目立ちました。その他、自律神経の不具合や軽度の気分症状なども多く訴えておりました。
お悩みの症状においては、出来る限り、症状が緩和するように「はり・きゅう」療法ですべての患者さんに対応しております。経過は症状によりますが、比較的早期に緩和される場合もあれば、緩やかに、徐々に変化して症状が緩和される場合もあります。
当院では、整形外科疾患による諸症状のほか内科系疾患による諸症状にも対応しております。現在、他で通院中の方でもツライ諸症状でお悩みの方は、併用する手段もございます(すべて自費となります)。通院先のご担当の先生とご相談のうえ、当院までお気軽にご連絡下さい。
今月の受付日程は下記の通りです。
7月3日(水) 中澤光弘:夜間休診となります。
7月11日(木) 中澤光弘:休診となります。
7月15日(月) 中澤光弘:18時まで受付いたします。
その他、カレンダー通り受付しております。
6月のお知らせ
令和に改元され、すでに猛暑日を記録してしまいました。急激に気温が上がり、慣れない体の感覚に負担をかけます。しかし、この時期は夏本番に向けて「カラダ」の準備期間です。冷房で冷やし過ぎず、朝夕の涼しい時間帯で汗を流すことで体温調節を行うとよいと思います。また、こまめな水分補給は熱中症対策にもなります。夏本番に向けて身体の準備をしましょう。
令和は英語で説明する際、「Beautiful Harmony」=「美しい調和」と表現されていました。はり・きゅう療法は、「疾患を治す」というより、本人の痛みや苦しみ、つらさを和らげ、その人自身が持つ心身の調和と生命力を取り戻すことが根本にあります。つまり、「心身の調和」=「Harmony of the Mind and Body」と表現できそうです。科学的根拠としてはまだ十分ではありませんが、とても大切な考え方だと思います。
当院で行う「はり・きゅう療法」は、頭痛・寝違え・腰痛・膝痛など各身体の痛みの他、首疲労による様々な不調や緊張(不安になる)すると、お腹が痛くなる・下痢をする、検査しても異常がないのに、痛みが続いている、いつも何となく気持ち悪い・胃の辺りが重い、何となくめまいがする・フワフワが気になる、手術後の痛み・こわばり(術後早期)などにも効果的です。お気軽にお問い合わせください。
6月の受付日程
6/27(木) 中澤光弘(院長):休診 中澤健次:通常通り
その他、カレンダー通りの受付となります。宜しくお願い致します。
5月のお知らせ
改元日の今日、『平成』から『令和』へ時代がバトンタッチされました。また、季節は新緑の似合う時期に移り、木々の強いエネルギーを感じますね。新学期・新年度が始まり、すぐの連休です。お仕事の方もいらっしゃると思いますが、お出掛けされました方々は沢山の思い出が作れたことと思います。
普段から首や腰などの痛み、あちこちの痛み、めまい感、お腹の症状(張り感・便秘・下痢)などの症状でお悩みの方、連休中・後に症状を強く感じてしまった方も、当院では、患者様と向き合いながら二人三脚で、はり・きゅう療法を行い、症状の緩和を目指しております(はり・きゅう不適応な場合は、専門の医療機関をご紹介させて頂くこともございます。)。気になる症状がございましたら、当院へご連絡下さい。
5月の受付日程は、下記の通りとなります。よろしくお願い致します。
施術担当者によって日程が異なりますので、ご注意ください。
5月 1日(水) 中澤光弘(院長):18:00まで受付 中澤健次:休診
5月 2日(木) 中澤光弘(院長):18:00まで受付 中澤健次:休診
5月 3日(金) 中澤光弘(院長):通常受付 中澤健次:午前中のみ受付
5月 4日(土) 中澤光弘(院長):通常受付 中澤健次:午前中のみ受付
5月 5日(日) 終日休診
5月 6日(月) 中澤光弘(院長):18:00まで受付 中澤健次:休診
5月 10日(金) 午前中のみ受付(午後は休診となります)
5月 11日(土) 中澤光弘(院長):休診 中澤健次:午前中のみ受付
※ 5/10(金)、5/11(土)の初診受付は行っておりません。
5月 21日(火) 中澤光弘(院長):通常受付 中澤健次:休診
連休中の受付日程について(お知らせ)
連休中の受付日程をお知らせいたします。
連休中は下記の通り、受付しております。
※ 施術担当者により受付日程が異なります。

Cartoon Light Bulb or Idea
4月のお知らせ
平成最後の月となりました。新元号『令和』が発表され、新時代のスタートも間もなくです。時代の変化とともに痛みの感じ方も多種多様になってきていると感じます。しかしながら、痛いという感覚・表現に間違いはありません。私たちは皆様の症状を正面から受け止め、個々それぞれに対応させていただきます。
今月から新年度、来月より新元号『令和』が始まります。慌ただしい環境や慣れない生活で、気づきにくい緊張感が続くことと思います。心身の疲労から起こる身体の不調や痛みなどにも『はり・きゅう』ケアをご提案致しております。また、花粉症による目のかゆみ・鼻水・ノドの異常感覚などの症状緩和にも『はり・きゅう』療法で症状緩和の効果が期待できます。ご希望の患者様は当院スタッフへお声掛け下さい。なお初診時は、混雑緩和のため、予めお電話にてご予約をお願い致します。
はり・きゅう療法は、上記内容の症状に限らず、痛みやしびれ・まひ等にも効果的です。患者様の状態・状況に合わせて症状緩和のお手伝いをさせて頂いております。
《4月のお知らせ》
4/4 (木) 中澤光弘:15時より受付いたします。
4/29 (月) 中澤光弘:18時まで受付いたします。
4/30 (火) 平常通り受付いたします。
その他、カレンダー通り受付いたします。
3月のお知らせ
先月は、NHKの『ためしてガッテン!』(2/13、2/20)内で、鍼治療のことが紹介されました。少しずつでも、皆様に『はり・きゅう』のことを知っていただけることを願っております。また、番組内で一部保険治療の案内がございましたが、当院では現在、保険は取り扱っておりません。詳しくは、当院ホームページ内 施術料金をご覧ください(https://hari9.jp/fee)。
さて、3月はスギ花粉飛散のピークを迎えます。飛散量にかかわらず、その日の体調次第でも症状が現れます。花粉症に該当される方々は、特に外出時にはマスクの着用を心掛けましょう(マスク依存には注意しましょう)。当院でも『はり・きゅう療法』にて、花粉症の症状緩和を行っておりますので、お困りの方は、お気軽にご相談ください。
その他、気になる痛みや体の不調を抱えている方にも、はり・きゅう療法での症状緩和を行っております。また、患者様お一人おひとりに合わせた、症状緩和を目指す施術をご提案致しております。詳しくは当院にご相談下さい。
《3月のお知らせ》
3/21 (木) 中澤光弘:午前中のみ受付いたします
その他、カレンダー通り行ないます。