Author Archive

5月のお知らせ(連休中の受付日程含む)

2024-05-01

春の良い気候はどこへ行ってしまったのでしょうか。。。
季節を肌で感じないまま、気が付けば、新緑の季節です。
記憶で生活していると、現状とすれ違ってしまいます。
その日その日を大切に過ごしたいものですね。

気温の乱高下で、体調のコントロールが難しくなります。しかし、体調を回復させることで気分も向上し、活力も湧いて参ります。『はり・きゅう療法』は、症状に対して穏やかな変化にはなりますが、身体に優しい施術方法です。
当施設では、痛みやしびれの他、お腹の症状(胃がムカムカする、胃が痛い、気持ち悪い、食欲がない、習慣的な便秘、習慣的な下痢、便秘と下痢を繰り返すなど)に対してもケア致しております。また、どのような症状でも『はり・きゅう療法』の適応がありましたら対応いたします。
詳しくは当施設スタッフにご相談下さい。

《5月の受付日程》

5月3日(金)午前中のみ受付
5月4日(土)通常受付(土曜日のため18:00まで)
5月5日(日)休診
5月6日(月)午前中のみ受付
5月24日(金)午前中のみ受付
5月25日(土)休診

その他、カレンダー通りの受付となります。

大型連休中の受付・休診日について

2024-04-22

大型連休中の受付・休診日についてお知らせいたします。

受付日 : 4月29日(月) 午前中のみ受付
     4月30日(火)~5月2日(木) 通常受付
     5月3日(金) 午前中のみ受付
     5月4日(土) 通常受付
     5月6日(月) 午前中のみ受付

休診日 : 5月5日(日)

皆様には大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
初診の方も予約制ではありますが受付いたしております。
予約時間は、皆様にとって貴重なお時間になっております。
無断キャンセルは、特に他の患者さんにも迷惑となりますのでお止めくださいますようお願いいたします。

4月のお知らせ

2024-04-01

各地で桜の季節となり新年度を迎えました。今年は満開の時期が大幅に遅れ、新年度のスタートにピッタリ合いました。近年の気候変動の影響もあり、この時期の満開は10数年ぶりのような感じがします。
さて、先月からの気温の乱高下や年度変わりの慣れない生活で自律神経のリズムも乱れがちになっていることと思います。慢性的な痛み、心身の疲労やストレスによる諸症状でお悩みの方、不安や緊張感で痛みやお腹の症状が強くなっている方々が多くご来院されております。また、花粉症や寒暖差アレルギーなどの目や鼻の症状をお持ちの方も多くいらしております。些細な症状であっても放置せず、お気軽にご相談ください。『はり・きゅう』ケアは、痛みの緩和だけでなく、ご自身と向き合える大切な時間でもあります。お一人お一人、症状緩和までのペースは異なりますが、皆様と一緒に二人三脚で健康をサポートさせていただきます。

当施設での施術は完全予約制となっております。施術をご希望の際には、必ずお電話にてご予約をお願い致します。またキャンセルや変更の際にもお電話くださいますようお願い申し上げます。
皆さまからのご連絡が次の患者さんへのチャンスに繋がります。ご協力のほどよろしくお願いいたします。

《4月の受付日程》

4/1 (月) 夜間臨時休診
4/4 (木) 15:30から受付(午前休診)
4/29(月) 午前のみ受付

その他、カレンダー通り行ないます。

近隣交通状況についてのお知らせ

2024-03-01

近隣の交通状況についてお知らせいたします。
当施設前の通りにおいて、2軒の住宅工事が行われております。
その関係で、一時的に通行止めや渋滞が発生することがございます。
特にお車でお越しになられる場合は、お時間にゆとりを持ってお越しくださいますようお願いいたします。
また、迂回路が不明な場合は、当施設スタッフまたは現地警備員の方にお尋ねください。
ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。

3月のお知らせ

2024-03-01

3月と言えば花粉によるツライ症状の季節です。今年は暖冬の影響もあり、先月の異常な暖かい日から症状が強く現れている方が多くいらっしゃいました。該当される方々は特にマスクの着用を心掛け、花粉から身を守りましょう。

当施設では、『はり・きゅう療法』で“花粉によるツライ症状”に対しても積極的にアプローチしております。昨年、または今年に入ってから予防的に『はり・きゅう療法』でコントロールされている患者さんは、例年よりも症状が落ち着いております。現在、お試しになられている方法などでの症状緩和が難しい場合の補助療法としても期待できます。また、寒暖差疲労に伴い自律神経の働きに乱れが生じ、花粉症の諸症状が悪化する方もいらっしゃいます。さらに、この寒暖差の影響による腰痛(ギックリ腰)も目立っております。こうした症状についても、『はり・きゅう療法』は適応になります。

また、各部位の痛みやしびれ、麻痺、お腹の症状や何となく調子が悪い・元気が出ない・食欲が湧かないなど、とにかく何か気になるなどといった症状にも対応いたしております。いずれも、症状緩和を目指した『はり・きゅう療法』を行っております。詳しくは当施設にご相談下さい。

《今月の受付日程》

3/7 (木) 中澤光弘(院長):15時30分より受付いたします。
3/20 (水) 午前のみ受付いたします。

その他、カレンダー通り行ないます。

2月のお知らせ

2024-02-01

このたびの令和6年能登半島地震で被災された皆様に心よりお見舞い申し上げます。
被害を受けられた皆様の安全と1日でも早く平穏な生活に戻られますことを心よりお祈り申し上げます。

当施設では、皆さまの『かかりつけ鍼灸院』として日々サポートしております。皆さまがご安心して『はり・きゅう療法』をお受け出来るよう、環境づくりを行っております。
施術内容においては、医療機関でも行っている『はり・きゅう療法』を積極的に取り組んでおります。こり・痛みやしびれ、感覚・運動麻痺、自律神経関連症状、産婦人科関連症状などの緩和やケアの他、不安や恐怖感・緊張感などによる身体症状、花粉症対策や健康維持促進に対しても『はり・きゅう』で対応し、皆さまの健康維持のお手伝いさせていただいております。対応可能な症状は、多くありますので、お気軽にお問い合わせください。

※ 現在、完全予約制を実施ております。そのため、ご予約優先となっております関係で、混雑時や当日直接のご来所は、初診・再診患者さんもお断りすることもございます。予めお電話にてご予約をお願い申し上げます。
また、やむを得ないこともございますが、当日のご変更・無断キャンセルは、他の患者さんのためにもお控えいただきますようお願い申し上げます。

《2月のお知らせ》

2月8日(木)終日休診
2月12日(月)午前中のみ受付
2月23日(金)午前中のみ受付

※ 季節柄、大雪警報が発令された場合は、皆様の安全確保のため、臨時休診とさせていただくことがございます。

その他、カレンダー通り受付いたします。

謹賀新年(1月のお知らせ)

2024-01-01

あけましておめでとうございます。
昨年は、ご来院・本ホームページをご閲覧いただきありがとうございました。

2024年が始まりました。本年も当施設では皆さま方の症状緩和および健康管理のお手伝いを目標に全力で取り組みます。

当施設は、完全予約制となっております。
はり・きゅう療法で適応となる症状、そうでない症状を鑑別して適切に対応いたしております。

本年も皆様にとりまして、よいお年になりますよう、スタッフ一同心よりお祈り申し上げます。

《1月のお知らせ》

4日(木):年始受付開始(9:00から通常通り)

その他、カレンダー通り受付いたします。

12月のお知らせ(年末年始含む)

2023-12-01

今年も皆さまのご来院ならびにホームページへのアクセス、ありがとうございました。
また、Google・Yahoo!内への口コミにご投稿して頂いた、患者さんの方々においても感謝申し上げます。
当施設スタッフはもとより、他の患者さんにも大変励みになっているようでした。ありがとうございました。

さて、近年は四季を実感することがないまま12月となり、今月は冬の寒さからのスタートになります。先月は一足早く厳しい寒さとなり、日々の体調変化に苦慮された方も多いのではないでしょうか。
さらに、県内では、インフルエンザや咽頭結膜熱(プール熱)などが流行中です。日頃から手洗い・うがいなどの励行に加え、食事・睡眠・運動、プラス笑顔を充実することが出来たら良いですね。

当施設は『はり・きゅう』を専門的に行っている鍼灸院です。各部位の痛み・機能障害、顔や手足の麻痺およびお腹の症状などにも対応しております。また、風邪や冷え症、花粉症対策なども行っております。症状がある方、ない方問わず、症状緩和・ケア~予防を皆さまと一緒に考えさせて頂いております。
年末までまだ日があります。健康維持促進・症状緩和への対策として『はり・きゅう』療法で心身ともにリフレッシュしてみませんか。
皆さまの笑顔が少しでも増えることを願っております。

注意:年末年始は大変混雑致しますので、お早めのご予約をお願い致します。
   完全予約制にてお受けしております。お時間の確認をお願い申し上げます。
   万が一変更・キャンセルする場合は、ご連絡いただけますと幸いです。

《12月の受付》

29日(金): 午前中まで

【年末年始のお知らせ】

12月29日(金)午後~1月3日(水):休診
1月4日(木):通常通り

11月のお知らせ

2023-11-01

今年は特に夏日が長引いたため、急な季節の移り変わりで身体がなかなか慣れません。このような環境下では、自律神経が自動的に頑張ってくれています。そのためか、普段気づかない身体症状を自覚してしまうことがあります。当施設では、『はり・きゅう療法』で身体を刺激し、自律神経系に変化をもたらすことで、気になる諸症状のケアを行っております。継続的にご来院されている方々は、こうした環境の変化には徐々に対応出来るようになってきております。ご自身では気づかない身体の訴えに耳を傾けることは、予防効果につながります。日頃から何となく気になる症状でお悩みの方にも、『はり・きゅう療法』で、ちょうど良い身体づくりをご提案させて頂いております。

当施設での『はり・きゅう療法』は、年齢・性別問わず、小児~ご高齢の方々にも幅広く対応しております。また、整形外科領域の症状のほか、内科・耳鼻科・産婦人科・呼吸器科・心療内科領域、緩和ケアなども適応範囲内ではありますが、出来る限り対応いたしております。痛み・しびれ以外でお困りの症状でお悩みの方も、ご遠慮なくご相談下さい。

《11月の受付日程》

9日(木)15時30分から受付

その他、カレンダー通り受付いたします。

10月のお知らせ

2023-10-01

空模様が秋に移り変わり朝晩の気温が少しずつ下がってまいりました。しかし、地球温暖化(沸騰化)の影響で、今月もまだ暑さが残るようです。長く続く暑さのため、暑さ疲れが出ている方もいらっしゃるようですが、皆様はいかがですか。

これからの季節は、今までの暑さとは異なり、朝晩が少しずつ涼しさを感じることと思います。今月はこのような温度変化に伴う、寒暖差疲労による諸症状も多くなってまいります。この疲労には、自律神経のアンバランスが影響していることもあり、症状緩和に『はり・きゅう療法』も有用な手段にもなります。

日頃からの『はり・きゅう療法』によるケアで、症状が目立つ前に未然に防ぎ、症状がつらくなる前にメンテナンスすることで、日常生活や運動が行いやすくなり、健康維持・促進の一助になります。

些細な症状でも、なかなか治りにくい症状でも、一度是非、ご相談ください。

《10月の受付日程》

10月9日(月)午前中のみ受付致します
10月12日(木)終日休診

その他、カレンダー通りの受付となります。

« Older Entries Newer Entries »
© Copyright はり・きゅう健心会 / Hari・Kyû KenShinKai Clinic of Acupuncture and Moxibustion. All Rights Reserved.