Author Archive
6月のお知らせ
新型コロナウイルス感染症に対する予防には、これまで同様の対策をキープし、徹底することが大切です。
しかしながら、長期にわたる制限された中での生活様式(新しい生活様式)を守り続けることに疲弊されている方も多くいらっしゃることと思います。一方で、感染された方や重症化された方、また、こうした方々をケア・サポートしている関係者の皆様方を間接的に助けていることに繋がります。私自身も含め、皆様方も、今一度、感染対策を見直してみましょう。
当施設においても従来の感染予防対策を気を抜くことなく徹底しております。ご来院の度に皆様方には、大変ご不便をおかけしておりますが、ご協力をいただき、誠に感謝申し上げます。当面は、こうした状況が続きますが、皆様方には、引き続きご理解とご協力をお願い申し上げます。
さて、本年も6月に入り、折り返しの月となりました。気象庁の長期予報によりますと、長雨・高温・多湿傾向にあるとのことでした。天気に左右されてしまう心身の諸症状に悩まれる方々にとりましても、このような気候は大変おつらいことと思います。長引く痛みや心身の不調、精密検査を受けても異常が認められず長期にわたる症状に悩まれている方々にも、東洋医学的な考え方は、ピタリと当てはまることが多く、徐々に症状が緩和していくことが期待できます。
鍼灸施術にご不安な方にも、安心・安全な方法で対応いたしております。ご不明な点等ございましたら、ご遠慮なく当施設までご連絡ください。
《6月の受付日程》
6月17日(木) 中澤光弘(院長):午後15時30分より受付いたします。
その他、カレンダー通り受付しております。
※ 施術室に入る際はマスクの着用にご協力をお願いいたします。
※ 現在、終日完全予約制とさせていただいております。
予めお電話にてご予約・キャンセル等をお願い申し上げます。
〈新型コロナウイルス感染症関連の詳細は下記をご覧ください〉
■埼玉県ホームページ
■越谷市ホームページ
■厚生労働省のホームページ(「人との接触を8割減らす、10のポイント」を公表しました)
5月のお知らせ(連休中の受付日程含む)
平素より新型コロナウイルス感染症の感染予防に対し、努力および協力されている方々に感謝申し上げます。そんな中でではありますが、新型コロナウイルス感染症の感染拡大が続き、ここで第4の波が大きく迫ってきております。
困惑する情報に左右されず、正しく恐れ、これまで同様の感染予防対策を続けることが大切だと思います。
当施設では、感染防止対策(詳細は、お知らせをご覧ください)を引き続き徹底し、皆さまにもご協力をいただきながら、安心してご来院・施術を受けられるように環境を整えております。何卒ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。
新型コロナウイルスの感染が流行し始めてから、皆さまの心身の疲労に関連したさまざまな訴えの症状が増加しております。こうした症状で「はり・きゅう」施術を必要とされる方々も、当院ではケア・サポートしております。お悩みの症状がございましたら、ご遠慮なくお問い合わせください。
当院は感染症予防策として、当面の間、終日完全予約制として受付をいたしております。ご予約ならびにキャンセルについては、予めお電話をいただけると助かります。
風邪症状と自覚されました方は、新型コロナウイルス感染症の可能性が否定できませんので、現在おかかりの医療機関や帰国者・接触者相談センターにご相談をお願いいたします。
埼玉県の感染状況や行政の取り組み等、詳細はこちらをご覧ください。
5月の受付日程をお知らせします。
5月3日(月):午前のみ受付
5月4日(火):中澤光弘(院長) 17時まで受付いたします。
5月4日(火):中澤健次 休診いたします。
5月5日(水):中澤光弘(院長) 17時まで受付いたします。
5月5日(水):中澤健次 休診いたします。
5月13日(木):中澤光弘(院長) 15時より受付いたします。
その他、カレンダー通り受付いたしております。
※ 連休中の初診受付は終了いたしました。
※ 施術室に入る際はマスクの着用にご協力をお願いいたします。
※ 緊急事態宣言発令中の期間は、ご予約状況次第では、通常より早く受付終了となることもございます。
連休中の受付日程について(お知らせ)
今年の大型連休中も、受付時間を限定し、従来行っております、感染予防対策を徹底しながら行います。
日程は、下記の通りでございます。
4月29日(木)18時まで受付(初診受付終了)
4月30日(金)通常受付
5月 1日(土)通常受付
5月 2日(日)休診
5月 3日(月)午前のみ受付(初診受付終了)
5月 4日(火)17時まで受付(初診受付終了)
5月 5日(水)17時まで受付(初診受付終了)
5月 6日(木)~ 通常受付
※ 受付時間を限定しておりますので、混雑緩和のためにもお早目のご予約をお願い申し上げます。
4月のお知らせ
先月、新型コロナウイルス感染症における緊急事態宣言を2カ月半で全面解除となりました。しかしながら、変異株の蔓延ついては、予断を許さない状況が続いております。終息宣言までには、まだまだ、時間がかかりそうですが、これまで同様の感染予防対策を徹底したうえで、この事態を一緒に乗り越えましょう。
さて、各地で桜が満開となりましたが、昨年に引き続き、静かな新年度を迎えました。昨年より、新型コロナウイルス感染症の影響を受け、心身ともに疲弊している方も多くいらっしゃると思います。また、長引いた自粛生活で自律神経のリズムも乱れがちになっていることと思います。心身の疲労やストレスによる諸症状でお悩みの方、不安や緊張感で痛みやお腹の症状が強くなっている方々が多くご来院されております。些細な症状であっても放置せず、ご相談ください。『はり・きゅう』ケアは、痛みの緩和だけでなく、ご自身と向き合える大切な時間でもあります。お一人お一人、症状緩和までのペースは異なりますが、私たちが皆さまの健康を二人三脚でサポートさせていただきます。
当施設での施術はご予約優先となっております。また、新型コロナウイルス感染症予防対策として施術所内が密にならないよう調整しております。
施術をご希望の際には、必ずお電話にてご予約をお願い致します。
4月の受付日のお知らせです。
4/8 (木) 中澤光弘(院長): 15:00からの受付となります。
4/29(木) 中澤光弘(院長): 18:00まで受付致します。
その他、カレンダー通り行ないます。
緊急事態宣言の解除に伴う施設での対応について(お知らせ)
緊急事態宣言の解除に伴う患者様のご来院について
平素より、新型コロナウイルス感染拡大防止対策にご協力いただき、誠にありがとうございます。
この度、政府は3月21日をもって、新型コロナウイルスの緊急事態宣言を2カ月半で全面解除いたしました。東京、神奈川、埼玉、千葉の4都県で継続していた宣言が終わりましたが、新規感染者は増加傾向で感染再拡大(リバウンド)の懸念があり、予断を許さない状況であります。
当施設で、緊急事態宣言の解除後も、新型コロナウイルス感染拡大防止の対策として、終息宣言が発令されるまで、施術対応は終日完全予約制とさせていただきます。施術をご希望の方は、予めお電話にてご予約をお願い申し上げます。
また、当施設では、従来のお願いに、厚生労働省:新型コロナウイルス感染症についての相談・受診の目安における新指針を反映しております。ご来院の際は、下記内容をご確認の上、ご来院いただきますようお願い申し上げます。
新指針の条件を満たす場合は、終息するまでご来院をお控えいただきますようお願いいたします。新指針については、『厚生労働省:国民の皆さまへ (新型コロナウイルス感染症)』でご確認ください。
当施設では引き続き、感染予防対策を徹底して参ります。皆さまのご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
緊急事態宣言の再延長に伴う当施設においての対応について
当施設へ来院されております皆様には、大変ご不便をおかけいたしております。
また、平素より感染拡大防止にご協力いただき、ありがとうございます。
埼玉県を含む首都圏の一都三県を対象に、緊急事態措置を実施すべき期間が3月7日から2週間ほど再延長することとなりました。
緊急事態宣言(以下、宣言)の再延長による当施設においての対応について、お知らせいたします。
当施設においては、従来の宣言発令の際にご案内させていただきました内容を継続し、これまで同様に徹底した感染予防対策を実行いたしております。詳細は、お知らせ内の『緊急事態宣言の再発令に伴う患者様のご来院について(2021)』をご確認くださいますよう、お願い申し上げます。
埼玉県のホームページは、ここからも確認出来ますhttp://www.pref.saitama.lg.jp/a0401/covid19/saitamaken_kinkyujitaisochi0204.html。
3月のお知らせ
新型コロナウイルス感染症が流行してから約一年になります。これまでに様々なニュースや意見などを耳にし、不安になられる方も多くいらっしゃいます。また、在宅勤務が続き、生活環境が変化したことで、皆様の感覚や体調にも変化をもたらし、お悩みになられている方も少なくありません。実際、当施設においても昨年夏以降から、多種多様な心身に対する諸症状ついてケアすることが増えております。今現在、こうしたお悩みをお持ちの方で日常生活に影響を及ぼされている方、もしくは、気になっている方も含め、お困りのことがありましたら、当施設へお気軽にお問い合わせください。
先日は、昨年に引き続きNHKで「東洋医学のホントのチカラ」が放映され、『はり・きゅう』に興味をもっていただいた方もいらっしゃると思います。当施設は、『はり・きゅう』を専門としておりますので、各部位の痛みはもちろん、しびれや麻痺、お腹の症状、花粉症による諸症状、とにかく何か気になるなどといった症状にも対応しております。上記の症状含め、多くの方々がいらっしゃっております。
新型コロナウイルス感染症については、これまで通り、基本的には、手洗い・うがい・手指消毒および咳エチケット(マスクの使用など)の励行が大切です。その他、十分な睡眠・適度な食事・適度に動くなど過度に恐れず、生活リズムを乱さないことも大切だと思います。
当施設においても万全な対策をいたしますが、今後もみなさまのご協力もお願い申し上げます。
なお、詳細につきましては、厚生労働省ホームページ『新型コロナウイルス感染症について』、埼玉県 新型コロナウイルスに関連した症状についてをご覧ください。
3月の受付日程のお知らせです。
3/20 (土) 通常受付いたします。
その他、カレンダー通り行ないます。
緊急事態宣言の延長による当施設での対応について
皆様もご存知のことと思いますが、国は、2月2日、埼玉県を含む首都圏の一都三県など10都府県を対象に、新型インフルエンザ等対策特別措置法に基づき、緊急事態措置を実施すべき期間を2月7日から3月7日まで延長しました。
緊急事態宣言(以下、宣言)の延長による当施設においての対応について、お知らせいたします。
当施設においては、従来の宣言発令の際にご案内させていただきました内容を継続し、これまで同様に徹底した感染予防対策を実行いたしております。詳細は、お知らせ内の『緊急事態宣言の再発令に伴う患者様のご来院について(2021)』をご確認くださいますよう、お願い申し上げます。
埼玉県のホームページは、ここからも確認出来ますhttp://www.pref.saitama.lg.jp/a0401/covid19/saitamaken_kinkyujitaisochi0204.html。
2月のお知らせ
先月の関東平野部では、雨・雪が少なく(山沿いを除く)乾燥日が続きました。気温が低く乾燥が続くことで、新型コロナウイルス感染症の感染拡大が起こりやすいとされております。私たち個人個人が基本的な感染予防対策を徹底することが最も大切だと思います。これ以上の感染拡大を一緒に防ぎましょう。
まだまだ、感染拡大の終わりが見えず、徐々にストレスが蓄積されてしまっている方も多く見受けられます。さらに、花粉症の季節も到来し、ますますツライ環境にさらされてしまう方も増えることと思います。当施設では、痛みやしびれ、麻痺などの身体症状のほか、更年期による諸症状や何となく調子が悪い、ストレスなどによる心身の不調から感じる諸症状、冷え、花粉症対策などにも対応いたしております。『はり・きゅう療法』は、それぞれの症状をケアすることだけでなく、心と身体のバランスを見直し、自分と向き合える大切な時間にもなります。
はり・きゅう療法が初めての方、経験のある方、他の医療機関に通院されている方でも、お悩みの方は当施設までご連絡ください。少しでもお力になれることがありましたら、鍼灸専門の施術所として出来ることを全力でサポートさせて頂きます。
現在、皆様が感染予防対策を実施していただけているおかげもあり、インフルエンザの発症数が激減しております。これまで同様に手洗い・うがいの励行をお願いいたします。また、新型コロナウイルス感染症が終息するまで、風邪症状の方は施術をお断りさせて頂いております。ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。
《2月の受付日程》
2月11日(木) 中澤光弘(院長):18時までの受付となります。
2月11日(木) 中澤健次:午前のみ受付となります。
2月23日(火) 中澤光弘(院長):18時までの受付となります。
2月23日(火) 中澤健次:午前のみ受付となります。
今月もよろしくお願い申し上げます。
緊急事態宣言の再発令に伴う患者様のご来院について(2021)
緊急事態宣言の再発令に伴う患者様のご来院について(2021)
平素は、当施設における、新型コロナウイルス感染症予防対策にご協力いただき、誠にありがとうございます。
未だ新型コロナウイルス感染症の勢いが劣らず、本日、2回目の緊急事態宣言が発令されました。これに伴い、当施設での対応についてお知らせいたします。
基本的には、従来同様に受付しておりますのでご安心ください(徹底した感染予防対策も継続中です)。
本日、政府より緊急事態宣言(限定的・集中的)が再発令されたましたので、当施設ではご予約の制限(密な状況を回避)をし、終日完全予約制(初診・再診ともに)とさせていただきます。ご予約・キャンセルの際は、必ずお電話くださいますようお願い申し上げます。
状況により、午後休診や夜間休診などの時間短縮による受付時間に変更となることもございますが、皆様の健康維持のためにも出来る限りの対応をさせていただきます(もちろん、これまで同様の安全対策を徹底して実行しております)。
なお、お付き添いでのご来院の際は、待合室での待機をお控えくださいますようお願い申し上げます。
さらに、万が一、行政より休業の要請がありましたら、当施設の受付を一時的に停止させていただくこともございます。ご了承ください。
上記の場合に限り、現在当施設に継続通院中の患者様を対象とした電話相談および訪問鍼灸を受け付けます(受付可能な時間帯などは、随時、当施設ホームページ内に掲載いたします)。
また、時下の事情を踏まえ、予め、当施設スタッフより予約を数週間以降先にしていただくようお電話させていただくことがございます。
引き続き、ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
今一度、私ども含め、皆さま、お一人お一人が出来る最善の感染予防対策を徹底いたしましょう。
厚生労働省:厚生労働省からのお知らせ(国民の皆様へ)
日本医師会:日本医師会からのお知らせ(国民の皆様へ)