Author Archive
2月のお知らせ
今季はエルニーニョ現象の影響もあり例年より寒く、厳冬となっております。先月は4年ぶりの降雪および路面凍結で足腰に負担のかかった方も多かったのではないでしょうか。実際、腰痛での初診患者さんも多かったです。
また、新型コロナウイルス感染症においては、感染スピードが早いオミクロン株が流行しております。これまで同様に、正しく注意し、基本の手洗い(手指消毒)・うがいの励行、3密を避ける、マスク着用での予防などが大切になります。
当施設においても、皆様にご安心して『はり・きゅう』を受けていただけるよう、従来の感染予防対策を徹底し続けております。まだまだ、こうした状況が続くと思いますが、日頃より感染対策にご協力いただけると幸いです。また、体温が37.5度以上の方や風邪症状を自覚されている方は、施術をお断りさせて頂いております。ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。
当施設では、皆さまの『かかりつけ鍼灸院』として日々サポートしております。皆さまがご安心して『はり・きゅう療法』をお受け出来るよう、環境づくりを行っております。施術内容においては、医療機関でも行っている『はり・きゅう療法』を積極的に取り組んでおります。こり・痛みやしびれ、感覚・運動麻痺、自律神経関連症状、産婦人科関連症状などの緩和やケアの他、不安や恐怖感・緊張感などによる身体症状、花粉症対策や健康維持促進に対しても『はり・きゅう』で対応し、皆様の健康維持のお手伝いさせていただいております。対応可能な症状は、多くありますので、お気軽にお問い合わせください。
※ 当面、完全予約制でご予約優先となっておりますので、混雑時や当日直接のご来所は、初診・再診患者さまもお断りすることもございます。予めお電話にてご予約をお願い申し上げます。
《2月のお知らせ》
2月11日(金)18時まで受付となります。
2月23日(水)終日休診
その他、カレンダー通り受付いたします。
謹賀新年(1月のお知らせ)
新年あけましておめでとうございます。
一昨年に引き続き、コロナ禍において皆様には、大変ご不便をおかけいたしました。徹底した感染拡大予防対策と皆様のご協力のおかげで、当施設においての感染拡大予防に努めることが出来ました。ご協力いただき、本当にありがとうございました。
ウイルスの変異により、まだ、先行き不透明な状況が続きますが、引き続き基本的な感染拡大予防対策として、マスク着用・手洗い・うがい・3密を避けるなど、皆様も一緒に再度、徹底して参りましょう(厚生労働省、日本医師会)。
2022年を迎え、一日一日、一年一年生きていることの大切さや有難さを皆さまとともに実感しております。皆さまのお困りの症状緩和・軽減、予防対策を徹底し、皆さまと同様、私どもも含め、心身ともに健康でいることが安心に繋がります。
私たちは生きていくうえで、これ以上悪くならないように痛みや不調を自覚し、危険を察知するようにサインを発します。その大切なサインがコロナ禍で不具合が生じ、これまでにない心身のツライ症状(痛み・お腹の不調・不安・恐怖感など)を自覚する方が増えております。病院やクリニックなどで検査を受けても異常が見つからず、なかなか解決されないお悩みの症状がございましたら、お気軽にご相談下さい。当施設では、皆様の症状緩和への一手段となるような『はり・きゅう』でサポートさせていただきます。
本年も皆様にとりまして、良いお年になりますよう、スタッフ一同心よりお祈り申し上げます。
また、少しでも早いコロナ終息を願っております。
本年もよろしくお願いいたします。
《1月のお知らせ》
4日(火):年始受付開始(9:00から通常通り)
10日(月):中澤光弘(院長):午前のみ受付
13日(木):休診
その他、カレンダー通り受付いたします。
12月のお知らせ(年末年始含む)
新型コロナウイルス感染症に対して、皆さまのご理解ならび、ご協力には大変感謝申し上げます。当施設では、これまでと同様に徹底した感染予防対策を実施いたしております。詳細は、過去の感染予防対策についてをご覧いただけますと幸いです。
12月に入る直前から急激に冬の訪れを感じます。近年は体感で四季を実感しにくく、寒暖差が激しいため、体調のコントロールに悪戦苦闘する方も多いのではないでしょうか。
当施設は『はり・きゅう』を専門的に行っております。各部位の痛み・機能障害、顔や手足の麻痺およびお腹の症状などにも対応しております。また、月経や更年期による諸症状、便通異常や冷え症、花粉症対策なども積極的に行っております。症状がある方、ない方問わず、症状緩和・ケアから予防を皆さまと一緒に考えさせて頂いております。
『はり・きゅう』療法は、皆さまのお身体に丁度よく反応して効果を発揮していきます。効果を直ぐに実感する方や、実感するまでにお時間を有する方など様々です。私たちも皆さまとともに、その日その日を二人三脚で一緒に歩んでいきます。ご不安になられることやご辛抱させてしまうこともございます。それでもスタッフ一同、皆さまの諸症状に対して真摯に向き合ってまいります。
※ 年末年始は大変混雑致しますので、お早めのご予約をお勧めいたします。
※ 初診患者さまへのご対応には、出来る限りお時間をいただいております関係上、特にご予約が受けにくくなっております。ご予約のご希望日時に添うことが出来ず、大変ご不便おかけいたしております。日時を改めてご連絡いただけますと幸いです。
※ やむを得ずご予約をキャンセルされる場合は、ご面倒をお掛けいたしますが、他の患者さまのためにもご連絡くださいますようお願い申し上げます。
12月の受付日は、下記の通りとなっております。よろしくお願いいたします。
28日(火): 通常受付(年内最終受付日)
その他、カレンダー通りの受付となります。
《年末年始のお知らせ》
12月29日(水): 通常受付
12月30日(木)~ 1月3日(月):休診
1月4日(火): 通常受付
11月のお知らせ
平素より、新型コロナウイルス感染症感染予防対策にご協力いただき、ありがとうございます。少しずつ陽性者数が減少し、気持ちにゆとりが出てき始めましたね。しかしながら、世界では2か月ぶりに新規感染者数が増加してきております(WHO発表)。せっかく定着してきました感染予防対策ですので、感染者数が増加に転じないように、継続的な感染予防対策を実施しましょう。
さて、気持ち良い秋の季節は、いつだったのでしょうか。先月中旬以降、急激な気温の変化で冬の入口に入ってしまったような感じがします。季節の移り変わりが激しく、なかなか心身も追いつきませんね。そんな中、当施設で継続的にケアされている方は、体調の変化が比較的安定しております。生き活きとした生活を送るためにも継続的なケアは大切ですね。これからも、はり・きゅう療法で身体を見つめ直しましょう。
また、さまざまな理由により、心身の痛みを我慢してしまうことが多いようですが、痛みは放置するのではなく、痛みと上手に向き合って早期に適切な痛みの管理を心がけましょう。ご自身では困難な場合には、『はり・きゅう』療法でケアをするのも手段の1つです。当施設では可能な限り皆様の症状に対応した『はり・きゅう』療法を行っております。様々な医療機関での検査で異常が見つからず、お身体の悩みを訴えてお越しになられる方が多くいらっしゃいます。当施設においても我慢せず積極的に痛みの管理に参加していただくことをご提案させて頂いております。皆様のお悩みの症状を管理する、ケアをする場として、少しでもお役に立て出来ればと考えております。
なお、当施設での対応不可の症状(骨折・腫瘍・炎症・感染症、専門的な精神的ケアが必要な場合など)につきましては、他の医療機関をご案内させて頂くこともございますので、ご了承ください。
当施設では、ご予約されている患者さんを優先させて頂いております。初診の方、再診の方も一度ご予約頂けると助かります。また、完全予約制を実施しているため、ご予約をキャンセルされる場合も、ご連絡頂けると助かります。皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。
11月の受付日は、下記の通りとなっております。
11月 3日(水)中澤光弘:午前のみ受付となります。
11月23日(火)中澤光弘:午前のみ受付となります。
今月も宜しくお願い致します。
緊急事態宣言の解除に伴う患者さまのご来院について
緊急事態宣言の解除に伴う患者さまのご来院について
平素より、新型コロナウイルス感染拡大防止対策にご協力いただき、誠にありがとうございます。
この度、政府は9月30日をもって、新型コロナウイルス感染拡大防止としての緊急事態宣言および、まん延防止等重点措置を全面解除いたしました。新規感染者は急激に減少傾向で一安心もしますが、減少理由がハッキリしていません。冬季での感染再拡大(リバウンド)の懸念も払拭出来ませんので、今後も油断せず感染対策を引き続き実行しましょう。
当施設では緊急事態宣言の解除後も、新型コロナウイルス感染拡大防止の対策として、終息宣言が発令されるまで、施術対応は終日完全予約制とさせていただきます。施術をご希望の方は、予めお電話にてご予約をお願い申し上げます。
また、当施設では従来のお願いに加え、厚生労働省:新型コロナウイルス感染症についての相談・受診の目安における新指針を反映しております。ご来院の際は、下記内容をご確認の上、ご来院いただきますようお願い申し上げます。
新指針の条件を満たす場合は、終息するまでご来院をお控えいただきますようお願いいたします。新指針については、『厚生労働省:国民の皆さまへ (新型コロナウイルス感染症)』でご確認ください。
当施設では引き続き、感染予防対策を徹底して参ります。皆さまのご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
10月のお知らせ
新型コロナウイルス感染症に対するワクチン接種も徐々に拡がり、少しずつ安心できる環境に近いづいて来ました。ようやく緊急事態宣言も解除され、多くの方々がほっとされていると思います。しかしながら、感染対策は油断せず、これまで同様の対策を徹底しましょう。
天気の落ち着かない日々が続き、台風接近とともに10月を迎えました。そんな中、秋冬への変化を朝晩の冷え込みで実感します。
コロナ禍での見えない・わかりにくい心の疲れが、身体症状として現れている方が多く来院されております。また、季節の変わり目は自律神経の調節が不安定となることがあります。この自律神経のバランスが乱れることで、さまざまな身体症状を自覚してしまいます。“はり・きゅう”療法は、こうした痛みや体調のケア、コントロールにも効果が期待できます。現状を理解し、焦らず、過剰に怖がらず、先ずは落ち着くことが大切です。自分ではコントロール出来ない身体症状でお悩みの方は、お気軽にご相談・お問い合わせください。当施設では、全体の状態を把握したうえで適切に対応させていただいております。なお、初診・再診患者さまのご予約が混雑状況により、1~2週間先になってしまうことがあります。ご希望に添えず大変申し訳ありませんが、日程にゆとりを持っていただけると幸いです。よろしくお願い申し上げます。
持病がある方や妊娠中の方は、主治医の先生に、“はり・きゅう”療法の承諾を得てからご予約をお願いいたします。また、医療機関を受診中の方は投薬情報や検査結果、治療経過などのメモをお持ちいただけると助かります。
新型コロナウイルス感染症に対して、皆様のご理解ならび、ご協力には大変感謝申し上げます。当施設では、これまでと同様に徹底した感染予防対策を実施いたしております。詳細は、過去の感染予防対策についてをご覧いただけますと幸いです。
《10月のお知らせ》
今月は下記日程となります。よろしくお願い致します。
10月 11日(月):休診
10月 21日(木):休診
その他、カレンダー通りの受付となります。
9月のお知らせ(臨時休診のお知らせ)
今月(9/13)で、当施設は開院から、おかげさまで40周年を迎えます。今日まで続けて来られましたのも、多くの患者さんに支えられて来ましたおかげだと思っております。本当にありがとうございます。今後もこれと言いまして、特別なことはございませんが、現状、私どもに出来ることでベストを尽くしていきたいと考えております。また、皆様にとりまして、第二(または第三)の居場所としてお越しになられるような、はり・きゅう施術所を目指しております。これからも、引き続きよろしくお願いいたします。
さて、湿度の高い暑い夏、コロナ禍での 東京 2020 オリンピック・パラリンピックが開催されました。メダルラッシュの記憶もまだ鮮明に残っていることと思います。ほとんどの会場で無観客となり、賛否両論ありましたが、異例の開催で歴史にも残ったのではないでしょうか。
一方、新型コロナウイルス感染症の感染拡大は、この1ヶ月で急激に増加してしまい、感染力が強いとされるデルタ株の影響とされています。ワクチン接種の有無にかかわらず、従来の感染対策を徹底しましょう。3密回避だけでなく、1密回避も、大切ですね。
今年の9月のスタートは、10月並みの肌寒さとなりました。季節感を感じない温度変化で調子が狂います。大雨・気温低めの予報が出ており、急激な温度変化の影響受け、夏の疲労で体調を崩される方が多くなるのもこの時期からです。その代表として自律神経の乱れが原因で、様々な身体的な症状が気になることがあります。はり・きゅう療法は、痛みやしびれ、麻痺などの整形外科系の症状以外にも自律神経の乱れによる、様々な症状(内科系・婦人科系・耳鼻科系・心療内科系などに関連する諸症状)においても適応となる症状が数多くあります。目に見えず、周囲からは気づかれにくい自覚症状が多く、大変不安になられる方が多くいらっしゃいます。当院では、症状を一つひとつ丁寧にケアをして、お困りの症状を緩和する『はり・きゅう療法』をご提案させていただいております。
新型コロナウイルス感染症に対しては、これまでと同様に徹底した感染予防対策を実施いたしております。詳細は、過去の感染予防対策についてをご覧いただけますと幸いです。
9月の受付日程
9/6 (月) 午前休診
9/13 (月) 午後休診
9/14 (火) 休診
9/15 (水) 休診
9/16 (木) 休診
9/18 (土) 午後休診
9/20 (月) 18時まで受付
9/23 (木) 18時まで受付
その他、カレンダー通り行ないます。
緊急事態宣言の再々発令に伴う患者様のご来院について(埼玉県:3回目)
緊急事態宣言の再々発令に伴う患者様のご来院について(2021)
平素は、当施設における、新型コロナウイルス感染症予防対策にご協力いただき、誠にありがとうございます。
ここにきて、新型コロナウイルス感染拡大が急激に勢いづき、本日、3回目(埼玉県)の緊急事態宣言が発令されました。期間は現状、8月31日までとなります。これに伴い、当施設での対応についてお知らせいたします。
基本的には、従来同様に受付しておりますのでご安心ください(徹底した感染予防対策も継続中です)。
本日、政府より緊急事態宣言(限定的・集中的)が再々発令されたましたので、当施設ではご予約の制限(密な状況を回避)をし、終日完全予約制(初診・再診ともに)とさせていただきます。ご予約・キャンセルの際は、必ずお電話くださいますようお願い申し上げます。
状況により、午後休診や夜間休診などの時間短縮による受付時間に変更となることもございますが、皆様の健康維持のためにも出来る限りの対応をさせていただきます(もちろん、これまで同様の安全対策を徹底して実行しております)。
なお、お付き添いでのご来院の際は、待合室での待機をお控えくださいますようお願い申し上げます。
さらに、万が一、行政より休業の要請がありましたら、当施設の受付を一時的に停止させていただくこともございます。ご了承ください。
上記の場合に限り、現在当施設に継続通院中の患者様を対象とした電話相談および訪問鍼灸を受け付けます(受付可能な時間帯などは、随時、当施設ホームページ内に掲載いたします)。
また、時下の事情を踏まえ、予め、当施設スタッフより予約を数週間以降先にしていただくようお電話させていただくことがございます。
引き続き、ご理解とご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
今一度、私ども含め、皆さま、お一人お一人が出来る最善の感染予防対策を徹底いたしましょう。
厚生労働省:厚生労働省からのお知らせ(国民の皆様へ)
日本医師会:日本医師会からのお知らせ(国民の皆様へ)
8月のお知らせ
梅雨末期の集中的な大雨により、被害を受けられた地域の皆様に、謹んでお見舞い申しあげます。皆様の安全と被災地の一日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。
また、ほとんどの会場で無観客開催となりました、TOKYO 2020 オリンピック・パラリンピック。カメラの先にいる大勢の観客が応援していることと思います。コロナ禍で厳しい環境下での開催となりましたが、各選手の方々がベストを尽くして挑戦しています。賛否両論ありますが、テレビの前で心の声援を送りたいですね。
さて、高温多湿で局地的な大雨をもたらした梅雨も明け、夏本番を迎えました。すでに身体が怠く、コロナ禍の影響も受け、心身ともに疲れを自覚したり、痛みや体調不良によるお悩みの方が多くいらっしゃると思います。早速、危険を伴う高温の夏となっております。先月までの疲労や痛み、体調不良に加えて、冷房による冷えも重なります。気づかないうちに自律神経のバランスも乱れてしまうことは珍しくありません。“はり・きゅう”療法は、痛みだけでなく、こうした自律神経の乱れの回復にも効果的です。もちろん、痛みに対しても適応があるものに限り対応しております。
症状緩和・変化はとても安心感が得られます。緩和する・変化する“はり・きゅう”療法で安心した生活をお過ごし出来るようにお手伝いさせていただきます。
急激な温度上昇で、暑さに慣れず、熱中症が多発する恐れがあります。水分補給・室温調節を上手に行い、体調を崩さないように厳重に注意しましょう。
当施設では、感染防止対策(検温・新型コロナウイルス健康チェック・手指消毒・換気などの実施。その他、詳細は、お知らせをご覧ください)を引き続き徹底し、皆さまにもご協力をいただきながら、安心してご来院・施術を受けられるように環境を整えております。ご不便をおかけ致しますが、何卒ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。
《8月の受付日程》
8月9日(月)18時まで受付いたします。
8月16日(月)午前は休診となります。
感染症予防策として、当面の間、終日完全予約制として受付をいたしております。ご予約ならびにご変更・キャンセルについては、予めお電話をくださいますようお願い申し上げます。
その他、カレンダー通り受付しております。
7月のお知らせ
梅雨の季節となり、早速、雨模様のスタートになりました。湿度が高くムシムシとしたこの時期は、梅雨寒となる日も多く、はっきりしない天気が続き、特に心身の症状が目立つことが多くなります。こうした天候において痛みが変調する症状を「気象痛」や「天気痛」とも呼ばれ、度々メディアに登場するようになり耳にします。当施設でも慢性的な痛みをもつ患者さんには珍しくない症状です。そこで、このような症状においても出来る限り、症状が緩和するように「はり・きゅう」療法で多くの患者さんに対応しております。経過は緩やかではありますが、徐々に変化しており、気が付くとあまり影響しなくなる傾向があります。お困り方はこの機会にスタッフまでご相談下さい。
また、新型コロナウイルスの勢いも未だ衰えることなく、再度、感染拡大が懸念されます。マスク着用や屋内外でのお過ごしの際に、暑さに慣れないこの時期では、身体にかなりの負担がかかります。こまめな水分補給をして、熱中症予防に努めましょう。
一方、新型コロナウイルスの影響で1年の延期となった東京五輪てすが、賛否両論ある中、果たしてどのように開催されるか気になるところです。どんな状況下においても、現状、新型コロナウイルス感染症の予防対策としては、今まで同様の手洗い・うがい、咳エチケットやリスク回避をした行動を心掛けることが大切ですね。
なお、当施設での新型コロナウイルス感染症の予防対策は、これまで同様に徹底して参ります。皆様にはご不便をおかけいたしますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いいたします。
現在、他の病気で病院通院中の患者様で『はり・きゅう』療法をご希望の場合にも、併用治療は可能です。お悩みの症状がございましたら、ご担当の先生とご相談の上、当院へご連絡下さい。
《7月のお知らせ》
7月1日(木)中澤健次:休診
7月19日(月)通常受付
7月22日(木)中澤光弘(院長):18時まで受付
7月23日(金)午前のみ受付
その他、カレンダー通りの受付となります。
今月もよろしくお願い致します。