Author Archive

8月のお知らせ

2022-08-01

戻り梅雨?の影響でスッキリしない湿度の高い日が続きました。また、新型コロナウイルス(変異株BA.5)の感染者数も急激に増え、不安や心配事で心身ともに疲れを自覚したり、天候の影響を受け、痛みや倦怠感、体調不良などによるお悩みの方がまた多くいらっしゃいます。
今月は、また危険な猛暑の夏となることも予想されております。先月までの疲労や痛み、体調不良に加えて、冷房による冷えも重なります。気づかないうちに自律神経の調節も乱れてしまうことは珍しくありません。“はり・きゅう”療法は、痛みだけでなく、こうした自律神経が乱れて生じる諸症状にも対しても効果的です。
症状緩和・変化はとても安心感が得られます。緩和する・変化することを体感していただき、“はり・きゅう”療法で安心した生活をお過ごし出来るようにお手伝いさせていただきます。

再び急激な温度上昇で、体力が奪われる暑い8月になると思われます。6月下旬の猛暑に続き、熱中症が多発する恐れがあります。水分補給・室温調節を上手に行い、体調を崩さないように、しっかりコントロールしましょう。

当施設では、感染防止対策(検温・新型コロナウイルス健康チェック・手指消毒・換気などの実施。その他、詳細は、お知らせをご覧ください)を引き続き徹底し、皆さまにもご協力をいただきながら、安心してご来院・施術を受けられるように環境を整えております。ご不便をおかけ致しますが、何卒ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

8月の受付日程

8月11日(木)午前中のみ受付いたします。
※ お盆期間中は通常受付いたしております。
その他、カレンダー通り受付しております。

感染症予防策として、当面の間、終日完全予約制として受付をいたしております。ご予約ならびにキャンセルについては、予めお電話をいただけると助かります。

初診患者受付・ご予約状況について(お知らせ)

2022-07-04

当施設ホームページをご覧いただき、誠にありがとうございます。

初診患者様へお知らせいたします。

新型コロナウイルス感染対策として、当面は、終日完全予約制とさせていただいております。
急なお痛み、おつらい症状もあるかと思いますが、混雑のため当日のご予約や土曜日のご予約が受付困難となっております。
つきましては、現在、平日の受付可能なお時間をご案内させていただいております。
大変ご不便をおかけして申し訳ございませんが、ご理解とご協力をお願い申し上げます。

また、当施設では、皆さまお一人お一人の施術に有するお時間を大切にしております。ご予約の無断キャンセルは、他の患者さまのご迷惑となりますので、出来る限りご予約時間より前にご一報くださいますようお願い申し上げます。

節電対策実施のお知らせ

2022-07-01

お越しになられる皆さまへ、節電対策実施についてお知らせいたします。

政府による「電力需給ひっ迫注意報」発令に伴い、当施設では下記の節電対策を実施しております。

【待合室】
・室内温度の設定(28℃を目安)
・待合室の照明を日中の明るい時間帯のみ消灯

【施術室】
・室内温度の設定(28℃を目安)
・照明の一部消灯(終日)

ご理解ご協力の程、よろしくお願いいたします。

7月のお知らせ

2022-07-01

今年は早々に梅雨明けしてしまい、厳しい暑さが一足先にやって来ました。既に猛暑日が続いており、危険な暑さを実感しています。身体が慣れないうちに、急激に気温上昇してしまい、体調のコントロールが難しくなります。こうした環境下では熱中症の発症率が高まりますので、こまめな水分補給・適切な室温管理など、熱中症対策をしっかり行いましょう。

この半年間に当施設にお越しになられた患者さんの症状は、多い順に「腰が痛い」「首肩こり」に次いで「首肩が痛い」「肩が痛い」「おしりが痛い」、続いて、「お腹の症状(痛み・便秘・下痢など)」「膝の痛み」などが目立ちました。その他、自律神経の不具合やストレス、精神疾患などによる身体症状なども多く訴えておりました。

お悩みの症状においては、出来る限り、症状が緩和するように「はり・きゅう」療法で対応しております。経過は症状によりますが、比較的早期に緩和される場合もあれば、緩やかに、徐々に変化して症状が緩和される場合もあります。

当施設では、整形外科疾患による諸症状のほか内科系疾患による諸症状にも対応しております。現在、他で通院中の方でもツライ諸症状でお悩みの方は、東洋医学的なアプローチを併用する手段もございます(すべて自費となります)。通院先のご担当の先生とご相談のうえ、当施設までお気軽にご連絡下さい。

《7月の受付日程》

7月7日(木) 中澤光弘:休診となります。
7月18日(月) 中澤光弘:午前のみ受付いたします。

その他、カレンダー通り受付しております。

6月のお知らせ

2022-06-01

先月は日照時間が少なく、5月には珍しく肌寒さの多い日が続きました。ここにきて、急激な温度上昇で真夏日となり、疲れやすかったり、心身ともにスッキリしない方も多くいらっしゃったかと思います。そして今年も間もなく梅雨の季節になって参ります。梅雨も大切ですが、気持ちは憂うつになりますね。

こうした天候は自律神経を刺激し、バランスが乱れた結果、痛みを強く実感したり、心身の活動が不安定になることがあります(気象痛や寒暖差疲労など)。この自律神経のバランスは、心身の健康維持には欠かせないことがわかっています。しかしながら、自分の意思だけでは調整がなかなか難しいのも事実です。

自律神経のバランスを整える方法として、さまざまな方法がありますが、“はり・きゅう”も有効な手段になります。この機会に心と身体の健康を見直す、ご自身のメンテナンスをしてみませんか。
また、長引く痛みや気になる症状、食欲不振や便通異常、気持ちの浮き沈みによる身体症状などでお悩みの方も当施設では、“はり・きゅう”によるケア・サポートも行っております。
詳しくは当施設までご相談ください。

《6月の受付日程》

6月4日(土) 午後休診

その他、カレンダー通りの受付となります。

5月のお知らせ

2022-05-01

皆さま、大型連休はいかがお過ごしでしょうか。お出掛けになられる方、ゆっくりお休みされる方、お仕事の方など、さまざまだと思います。どのような過ごし方であっても、心身の健康状態が安定していると、より充実感を得られることと思います。

新型コロナウイルスの感染が流行し始めてから、皆さまの心身の疲労に関連したさまざまな訴えの症状が増加しております。また、気温の乱高下、季節の移り変わり、新しい社会生活・学校生活などにおいて、心身ともに疲労している方が多くいらっしゃいます。こうした症状で「はり・きゅう」施術を必要とされる方々も、当施設ではケア・サポートしております。お悩みの症状がございましたら、ご遠慮なくお問い合わせください。

当施設では、感染防止対策(詳細は、お知らせをご覧ください)を引き続き徹底し、皆さまにもご協力をいただきながら、安心してご来院・施術を受けられるように環境を整えております。何卒ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。
なお、感染症予防策として、当面は、終日完全予約制として受付をいたしております。ご予約ならびにキャンセルについては、予めお電話をいただけると助かります。

風邪症状と自覚されました方は、新型コロナウイルス感染症の可能性が否定できませんので、現在おかかりの医療機関帰国者・接触者相談センターにご相談をお願いいたします。
埼玉県の感染状況や行政の取り組み等、詳細はこちらをご覧ください。

《5月の受付日程》

5月 2日(月)通常受付(初診受付終了)
5月 3日(火)午前のみ受付(初診受付終了)
5月 4日(水)休診
5月 5日(木)17時まで受付(初診受付終了)

5月 6日(金)~ 通常受付(初診受付終了)

※ 受付時間を限定しておりますので、混雑緩和のためにもお早目のご予約をお願い申し上げます。

2022年 連休中(GW)の受付日程のお知らせ

2022-04-18

今年の大型連休中は受付時間を限定し、感染予防対策を徹底しながら完全予約制で受付いたします。

日程は、下記の通りでございます。

4月29日(金)午前のみ受付(初診受付終了)
4月30日(土)通常受付(初診受付終了)

5月 1日(日)休診
5月 2日(月)通常受付(初診受付終了)
5月 3日(火)午前のみ受付(初診受付終了)
5月 4日(水)休診
5月 5日(木)17時まで受付(初診受付終了)

5月 6日(金)~ 通常受付(初診受付終了)

※ 受付時間を限定しておりますので、混雑緩和のためにもお早目のご予約をお願い申し上げます。

4月のお知らせ

2022-04-01

新年度寒波の影響で、寒い新年度のスタートとなりました。先月は、寒暖差の激しい日々が続き、日中、初夏を感じさせるような陽気になり、かと思うと夕方から肌寒くなったりと身体が気温の変化に追いつかなかった方も多かったのではないでしょうか。こうした寒暖差が激しい時期は、自律神経の影響を受け、疲労感やだるさ(寒暖差による疲労)などが目立つこともあります。
また、今月から始まる新年度により、環境の変化や慣れない生活で、ワクワクしたやる気に満ちた心意気もある中で、警戒心や気づきにくい緊張感が続くことと思います。
心身の疲労から起こる身体の不調や痛みなどにも『はり・きゅう』ケアをご提案致しております。また、花粉症による目のかゆみ・鼻水・ノドの異常感覚などの症状緩和にも『はり・きゅう』療法で症状緩和の効果が期待できます。ご希望の患者様は当院スタッフへお声掛け下さい。なお初診時は、混雑緩和のため、予めお電話にてご予約をお願い致します。

はり・きゅう療法は、上記内容の症状に限らず、痛みやしびれ・まひ等にも効果的です。患者様の状態・状況に合わせて症状緩和のお手伝いをさせて頂いております。

新型コロナウイルス感染症におきましては、越谷市内では未だ陽性者数が多い状況です。当施設においても感染対策については、これまで同様に十分な対策を講じております。皆さま方も十分にお気を付けて頂いていると思いますが、いま一度、感染対策を見直しつつ、お過ごしくださいますようお願いいたします。
なお、感染後の施術につきましては、症状が落ち着き、日常生活が可能になりましたら、対応させていただきます。
よろしくお願いいたします。

《4月のお知らせ》

4/7 (木) 終日休診いたします。
4/23(土)午前のみ受付いたします。
4/25(月)終日休診いたします。
4/29 (金) 中澤光弘:午前のみ受付いたします。

上記の他、都合により臨時休診となる場合もございます。
本ホームページ内で、ご確認いただけますと幸いです。

その他、カレンダー通り受付いたします。

3月のお知らせ

2022-03-01

現在、新型コロナウイルス感染症(オミクロン株)の蔓延により、全国の感染陽性者数が増加しております。
基本的には、手洗い・うがい・手指消毒および咳エチケット(マスクの使用など)の励行が大切です。その他、十分な睡眠・適度な食事・適度に動くなど過度に恐れず、生活リズムを乱さないことも大切だと思います。
今月は「新型コロナウイルス感染拡大防止強化月間」とされております。当院においても万全な対策をいたしますが、みなさまのご協力もお願い申し上げます。

ここ数年、NHKで東洋医学のホントのチカラが放映され、『はり・きゅう』に興味をもっていただいた方もいらっしゃると思います。当施設は、『はり・きゅう』を専門としておりますので、各部位の痛みはもちろん、しびれや麻痺、お腹の症状、医療機関での検査では異常が見当たらない身体の症状で何か気になってしまう、などといった症状がございましたら、お気軽にお問い合わせください。
直ぐに解決出来るわけではありませんが、お悩みの症状と真摯に向き合い、解決策を皆さまと一緒に考えつつ「はり・きゅう」で緩和出来ることをご提案させていただきます。

さて、今年もスギ花粉飛散のシーズンとなりました。当院では、『はり・きゅう療法』で“花粉によるツライ症状”に対しても積極的にアプローチしております。昨年、または今年に入ってから予防的に『はり・きゅう療法』でコントロールされている方々は、例年よりも症状が落ち着いております。現在、お試しになられている方法などでの症状緩和が難しい場合の補助的な手段としても期待できます。
また、様々なニュースや個人の意見などを連日耳にし、情報過多となり、不安になられる方も多くいらっしゃいます。こうした心の疲れによる身体症状にも「はり・きゅう」は効果的です。詳しくは当施設にご相談下さい。

〈3月の受付日程〉

3/21 (月) 午前のみ受付いたします。

その他、カレンダー通り行ないます。

2/10(木) 夜間休診のお知らせ

2022-02-09

2/10(木)警報級の大雪が予想されるため、夜間休診とさせていただきます。

2/11(金)は、18時まで受付となっておりますが、降雪による悪路・路面凍結となっていると思われます。
ご来所いただく際には、十分に注意してお越しください。

今後、再度大雪や自然災害などがある場合は、安全を考慮して臨時休診させていただくこともございます。
何卒、ご理解ご協力の程、よろしくお願い申し上げます。

« Older Entries Newer Entries »
© Copyright はり・きゅう健心会 / Hari・Kyû KenShinKai Clinic of Acupuncture and Moxibustion. All Rights Reserved.